iPhoneや格安スマホなど、一般の人が興味あるガジェットについて、ノウハウやお得な情報を記事にしたり、つぶやいたりします。その実態は「共有することが生き甲斐」な凡人。
外注は何百人から選んで、期間設けて書かせて、それを構成指示し直して…ってようやくできるんで、手放しで良い記事ができるわけじゃない。でも、AIライティングで外注の採用〜執筆〜支払いまでの期間を短縮して、入力と構成だけに注力できるなら、どれだけラクになることやら。その影響と効果は計り知れませんよ。商業メディアでも近いうちにトライされるはず。松尾さんとか🤣
もうAIライティングでのスパムや広告、バンバンやられてますよ。外注するより安い。Catchy使ってみると分かります。ChatGPTはプログラミングさせるにはいいけど、ライティングにはちょっと…
ちなみに、Markdown覚えればデバイス/ツール依存を脱却できて、いつでも作文/推敲できる。Vimでリアルタイムレンダリング(?)と組み合わせ始めてから、もう困ること殆どないんですよね。外出先ではスマホ+音声入力+Siriで歩きながら入力できて、Markdownで構成化するし。
学生時代にトニー・ブサンの書籍やドキュメントは何本も読んだけど幸せにはならなかったなぁ。マインドマップは推敲しないなら役立たずで、Markdown覚えてからは使う機会が減りました.(それでもXMindは契約してる)
そんな中、ブログ界は以下の流れができつつありますね。来年はきっと人がライティングするのは古い!遅い!とかバカにする輩が出始める。
テーマ推敲 → マインドマッピング(構成作成) → AIライティング → 校正
おはようございます☀️
今日で今年も最終日!今年一年を総括して、元気に来年を迎えましょう✊
今夜は「トップガン マーヴェリック」。
流れやオチが読めてるのに、それでものめり込んでしまうストーリーと画作り。ホントに凄い!さすがはハリウッド!!と思わされますね😆
まだの方は、ぜひAmazon Primeで。
息子の誕生日ソング プレゼント。ありがとう、InstaChord❗
子供達がインスタコードにハマってくれなくて悲しい……いいんだ、私は好きだから。
AnkerMake M5非公式コミュニティで、本体のSTEPファイルが共有されてます。
ホントにAnkerMake M5は、すごい。めちゃくちゃ面白いネタが沢山詰まってる!来月発売のとき、どうなっちゃうんだろう?
@mazzo お疲れ様です。知らない人はホントに好き勝手いいますよね。でも、私たちは松尾さんによる奥様への愛情と、技術革新にトライされていることを分かっておりますので👍
瓦そば旨し。
年末の家族酒宴
今夜は「総理の夫」
忘年会ライブは半分しか聞けなかったので、年末までにアーカイブを完走する所存です!きっと瀬戸さんパートは盛り上がっただろうなー!M2 Mac Pro買う宣言したとか。
今夜の獲物。まだ正月は遠いので序の口。
出展:コストコ
テリーマンさんの話、解りすぎる…脆弱性のあるパスワードやらなんやら、平気で数百になる…
https://mstdn.guru/@Terryman/109594299618489431
おはようございます😊
年末恒例の墓掃除も終えて、あとはただ年明けを迎えるばかりです。でも、まだ29日木曜日…
今夜はシン・ウルトラマン観ながらビール🍺これが正月前🍶
今年最期の散財。
実家用マウスとして、Logicool M750
Amazonだと年内配送は無理で、ベスト電器で有線マウスが無かったので購入。ELECOMのマウスが好きなんですが、Macとの相性はイマイチなんで…
はてブで松尾さんが色々言われてるけど、どんな感じで「ばーか!」と吹き飛ばすのか、それを楽しみにコメントを読んで爆笑してる。
おそようございます😊
我が家恒例の餅つき大会が終了。大量の餅を作って、いよいよ年明けに備えます。大仕事終わって疲れました😆
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。