なんだ昔話か…と思ったら、直近の大きな激動と松尾さんの動きを知れて、なるほどと思いながら、さくっと読み切ってしまいました。この文体が松尾さんの味ですね。とりあえず、Twitterでは宣伝しておきました👍
テクノエッジに新しく入った編集者は何をやってきて、何を考えているのか
https://www.techno-edge.net/article/2022/09/02/235.html
朝から Windows PowerToys Runの多機能さに衝撃を受けています。Windowsサービスの再起動やEverything連携、電卓、Windows設定まで一発で起動できるのはメチャクチャ便利!なんで今まで知らなかったんだろうか!😓
@tda1000 はい、Ryzen 9 3900です👍
@tda1000 うちもそうですよ。たぶん、なんらかドライバの掴み合いをするのかな…と。同じ構成でもMacならスイスイです😅
これはヤバイ。楽し過ぎる。
画像生成AI「Stable Diffusion」をWindows環境にボタン1つでインストール可能&GUIで操作できる「NMKD Stable Diffusion GUI」がついに登場
https://gigazine.net/news/20220831-stable-diffusion-windows-gui/
100円ショップにあったバッテリーチェッカーが信じられなくなって購入した、セール品だった正規の商品。
Dlyfull 電池チェッカー
https://amzn.to/3pVJy6k
ふと電池のゴミ箱に入れておいた電池をチェックすると、明らかに使える電池を大量に廃棄してた…これでチェッカーの元がとれるな😅
@MINE ナルホド、それはたしかによいですね
iPhoneや格安スマホなど、一般の人が興味あるガジェットについて、ノウハウやお得な情報を記事にしたり、つぶやいたりします。その実態は「共有することが生き甲斐」な凡人。