新しいものから表示

なんだ昔話か…と思ったら、直近の大きな激動と松尾さんの動きを知れて、なるほどと思いながら、さくっと読み切ってしまいました。この文体が松尾さんの味ですね。とりあえず、Twitterでは宣伝しておきました👍

テクノエッジに新しく入った編集者は何をやってきて、何を考えているのか
techno-edge.net/article/2022/0

今週もお疲れさまでした。

妻の計らいで数年ぶりのギネス!

この写真はヤバイ!

でも、これは子供が居る家庭でのYouTubeアテレコなんかには絶大な効果を発揮するんじゃないでしょうか。ちょっと気になる…

朝から Windows PowerToys Runの多機能さに衝撃を受けています。Windowsサービスの再起動やEverything連携、電卓、Windows設定まで一発で起動できるのはメチャクチャ便利!なんで今まで知らなかったんだろうか!😓

docs.microsoft.com/ja-jp/windo

おはようございます!

朝から湿気は高いですが、元気です。
9月最初の金曜日、頑張っていきましょう✊

@tda1000 うちもそうですよ。たぶん、なんらかドライバの掴み合いをするのかな…と。同じ構成でもMacならスイスイです😅

StableDiffusionGuideで大量に画像出力してたら、ウイルス対策ソフトにランサムウェア扱いされて、強制終了させられた……待て待て待て待て🤣

これはヤバイ。楽し過ぎる。

画像生成AI「Stable Diffusion」をWindows環境にボタン1つでインストール可能&GUIで操作できる「NMKD Stable Diffusion GUI」がついに登場
gigazine.net/news/20220831-sta

Stable DiffusionをDeepL APIを通して日本語で問い合わせられるようにした。その結果、書いてくれたiPhone14🤣 若干イメージ古くない?

だれかStable DiffusionにYouTubeのサムネイルを書かせてみたほうが良い

おはようございます😊

台風前で湿気高いですね。
木曜日、頑張りましょう✊

100円ショップにあったバッテリーチェッカーが信じられなくなって購入した、セール品だった正規の商品。

Dlyfull 電池チェッカー
amzn.to/3pVJy6k

ふと電池のゴミ箱に入れておいた電池をチェックすると、明らかに使える電池を大量に廃棄してた…これでチェッカーの元がとれるな😅

【チャレンジ】
うちのブログの挿絵にStable diffusionが描いた絵を採用して公開しました✊️
当然他サイトと被らないので、SEO効果もあるし、欲しい絵が著作権を気にせず貼れるから良い。これはいいぞ!✌️

iPhone14のイメージをStable Diffusion2描いて貰ったらこうなった。アップスケールはPhotoshopに任せた方が簡単だと感じたので、その線で対応する👍

会社のゲストネットワークの速度。うーん、家より早いし、涼しくは無いけど静かで集中できるなぁ……(余計なことができないともいう)

おはようございます😊

朝から子供番組の衝撃的な翻訳を見て、目が覚める。

「栄枯盛衰 = ずっとうまくはいかない」

ナルホド……少しでも長くうまくいくよう頑張りたいものです。今日も一日頑張りましょう✊️

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。