新しいものから表示

今の話とは何の関係もないけど、チンポやキンタマにハッカやタバスコを塗りたくっても全く危険はないので、

みんなも暇さえあれば積極的にテイスティングしていくことをオススメしておく。

発祥とか初出に拘るのは好きじゃない。

完全新規に発表とかでない限り一部ではお馴染み行為であったはず

なので「〇〇で有名になった」など適切な表現にしないと、

真に受けた後乗りの間抜けが「~を発明したのは✕✕!」とか言いだしたり、

それが(ネット上では)定説化してしまう現象を今まで何度も見てきた。

キックオフミーティングは今回も富士八合目にて立食形式で行います。

最高の景色の中、最高の夢に向かって一致団結して頑張りましょう!

おそらく老化に伴う水分量が云々みたいな話だと認識している。

スレッドを表示

Touch ID は悪かないんだけど、高齢者は指のタッチが反応悪いんだよな。

僕はヘドバンしたり指振るのが癖になってるんだけど、これが貧乏ゆすりなのかどうかは分からないです。

なにが become tree だよ。貝にでもなってろ。

貧乏ゆすりしてる人、隣が貧乏ゆすりしてたらストレスを感じて止まるのかセッション開始するのかバトルなのか、わたし木になります!!

若い頃上司に連絡する時

 報告内容

 # 私見

とイキって書いてたら、試験の内容でむちゃくちゃ怒られたことある。

いかにも本当っぽい(※ 僕は確認していないです)けど、

そもそも論として「お楽しみのところすみませんね。念のためですが安全確認にご協力ください」の一言があれば、無用のコミュニケーションギャップは発生しないんだよな。

/*
他のラインとしては当然その程度の配慮を感じ取れない受け取る側の問題という説も考えられるが
*/

神保マス太郎 さんがブースト

「飛行機でHMD利用時にCAから質問を受ける」みたいなのも、遠回しに安全や保安上に問題や危険があるかどうかを確認してるんだと思いますw

スレッドを表示

* 朝の挨拶

最近は「おはざッス(おはようございますの意)」と「おはざまッス(朝も早よからざまあないっスねwwwの意)」をランダムに混ぜてる。

ポカリって健康な人向けであり、病人状態で飲んだら内臓に負担あるよな。

実際「え、ステップ数これだけ? それじゃあまり値段出せないけどいいの??」みたいなやりとり有り得る

いいコードを書くやつの単価をどんどん下げれば、社会は素晴らしいコードで満たされるようになるよ。

社会からは「どれだけ糞コードにすれば業務が回らなくなるのか」を実証実験している節を感じる。

出来のいいプログラムリリースしちまったら改修費用貰えないだろ!!

ゴキブリホイホイの餌がいい匂いすぎて、組み立て途中にヨダレが垂れた時は弱い気持ちを奮い立たせた。

真の貧乏は歯垢が唾液で分解されて、虚無から味が出てくる。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。