tootdon Android入れてみた。確かに、カラム3つを強要するのはウザい。#tootdonfeedback
@satodai_puuuun REGZAの時にバンドルされてたATOKに染まってしまい、機種変後も使い続けてます。ただ、月額版ではなく、買い切り版です。
Google日本語入力とか、POBoxも試したのですが、ATOKの仮名英数変換が便利で抜けられません。
#bs230 「Androidって毎日再起動しないとダメなクソだったよね」は、Android2.xまででしたね。その頃はREGZA Phone T-01Cで、文句しか言ってなかった。でも、機種変したXperia GXのAndroid4.x以降は不満が無くなったなぁ。
そのくせ、あいふぉーんは何世代重ねても、戻るボタンが無いのと日本語入力のクソさが変わらないのは致命的…あいふぉーんの日本語入力はいつもイライラする。
そっちの方がよっぽどクソかと。
私も触発されてooklaで測定。
ウイルス対策の無効化などを駆使し、ここまで出た!
1Gbpsの回線ならまずまずか。
https://mstdn.guru/media/T-SurBjP7Xjs2n0igRY
@integraline0 あれ?ライブだとなんかイベントあったんですね。
確かにフェンリルコーナー明けの @mazzo さんのリアクションと、音の繋がりに違和感あった。
@martialalchemy altとは違うんですね。逆にaltがない??
映像編集用だったら、HPEのワークステーション買った方が安上がりのような…
http://jp.ext.hp.com/workstations/z6g4/
「最新」「ハイスペック」「ハイエンド」どれもいい言葉ですよね。