新しいものから表示

インテル製の200W爆熱iPhoneを見てみたい

3週連続で同じホールなんだけど、この業界ミッドタウン好きすぎない

なんでみんなそんなにメモリたくさん積むんだろう?
と思うことあるんだけど、よく考えたらセルフ仮想基盤ある
512GB積んでも安いよ。みんなおいで。

仕事だから詳細言えないけど
SASEのクラウド上だけでL3~L7が完結してるネットワークいじるのたーのしー

ワイバーン?
ウィザード?トレボー?

原因不明の空中衝突警報続出、存在しない航空機に警戒促す
cnn.co.jp/usa/35230026.html?re

Apple Intelligenceの有無は差別化もあるけど、数出るiPhone 16eにA18を乗せることを決断したから、3nmラインが相当ひっ迫してるんじゃないかなぁ、4nmラインで作らざるを得ない気がする。

M5もN3Pらしいからそこも2nmのラインに移行するわけじゃないし

これこれ
ただ機械強度的に端子だけってのはきついから、Xiaomi 14 Photography-Kitみたいにしっかりグリップになるのも必要だとは思います

mstdn.guru/@fortyfour/11409860

mstdn.guru/@shinsu/11409862287

学校指定のがある場合は高くても学校指定の方が良い場合多いですねー。故障した通常修理だと学業に穴あく期間できるから。

指定品だと予備品とか即日修理が大抵セット売りされてるので

便利でみんなが欲しいものってレンズスタイルカメラじゃなくて、スマホ本体の下に付けるこれでは?感はある
この位置なら確実にTypeC刺さるやん?

花粉症の薬強くしたらくっそ眠い

これはふく
トランプ最強ですわ

>ゼレンスキー氏に出される予定だった昼食はトランプ氏が食べた

x.com/peaceke81017283/status/1

ソフトといえば昨日使ったIX2207使うならファーム上げとこーって思ったら、丸々十年前の機種でとっくに販売終了してるのに、ファームの最新版2025年1月でしかも保守窓口じゃなく誰でも無償でダウンロードできてちょっと感動した。

(仕事で使う時そんな保守切れの古いの使わないからね…)

アライドがDDNS更新してくれないので、どこの家庭にもある一般的なIXを投入
一瞬でリンクアップした

カメラスマホ戦争
遂にデュアルブランド化した
富士フイルムの色ははしいなぁ

x.com/9mox20076/status/1895661

米ソ共に東ドイツで戦術核打ち合ってお互いの機甲師団潰して殴り合うという冷戦時のドクトリンがあって(有名なニワトリ生き埋め核地雷とか)、それをベースに軍隊が構築されてるという事実を知ってたら東欧で殴り合って欲しいは決して言えないと思うんだよね。

なお、両者共に持ってた認識は「東ドイツは原野になる」
領有権を取り戻したとして、ウクライナは原野でいいのかな

ゼレンスキーがかわいそうみたいな発言の人居るけど、その人達の望む未来って朝鮮戦争(核戦争ver)なの分かってるのかしら

必ず事前の官僚協議があり、会談だけで話を決めるわけじゃない構造だから、今回のって結果分かっててのパフォーマンスじゃないかなぁとも思うんよね。

ゼレンスキーが自分で領土割譲しますとは宣言できないし、食い止めるならまだしも取り戻す体力は流石にない。どっちも選べずジリ貧がずっと続いてた。

そこで、米帝にしっかりブチギレ抗議したが無理だったという事実があればどっちか選べるでしょ。
流石に米が全面参戦して領土取り戻す訳にもいかないんだし。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。