RISC-V魅力的だし投資したいんだけどオープンソースだから投資先がないってのが問題よね。
これ資金受ける方も全く同じでエコシステムにカネが入らないのってどういう動きになるんだろうね。ソフトウェアと全く同じとは行かないし。
Armから離脱の動き?QualcommとGoogle、スマートウォッチ向けRISC-Vチップを共同開発 - すまほん!!
https://smhn.info/202310-qualcomm-google-risc-v
トヨタは元々Safety Senseのデータはあんまり重視してなくて(プライバシー等でうるさいこと言う人多いから)
タクシーのTransLogのデータをメインで2017年から集めて研究しているからずっと同じようなことはやってる。
https://global.toyota/jp/detail/16559407
テクニクスやっすい
MQ3とMBPの冷却ファンが同じとかいうやたらマニアックな記事w
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02119/101900016/
駄目だったら切り戻すよーって事前に行っていなかっただけやん?
>全銀ネットにはRC17シリーズに切り戻す手もあったが、「これだけの数の銀行を日中帯の短時間で束ねて各行に対応してもらうのはリスクを生むと判断した」と、全銀ネットの千葉勇一企画部長は説明する。
>全銀システムに詳しいセレントの柳川英一郎シニア・アナリストは切り戻しについて「基本的な手法で準備はあったはずだが、いつどのタイミングの送金から再開するかなどの合意形成が業界としてなかったのではないか」
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01157/101800096/?P=2