新しいものから表示

PoEハブも5000円からあるから小さい事務所なら5万もかからないとかすさまじいなTPLink

だがしかし最大の問題がTPLINKだということ

電磁弁制御って書くと工場感でるけど
ソレノイドバルブコントロールって書くと急にSF感出るよね。

メッシュという名のコントローラー付きのPoE対応APとか完全に業務用WiFiやん
それたった3万で作れるとか‥‥

TP-Link、PoEと2.5GbE対応のWi-Fi 6メッシュシステム「Deco X50-PoE」発売 - INTERNET Watch
internet.watch.impress.co.jp/d

一気に15機種って

キヤノン、ビジネス向けレーザープリンター「Satera」シリーズ15機種を発売 - クラウド Watch
cloud.watch.impress.co.jp/docs

駐車場広く取れるから大型の何かが絡む展示会こっちになりそう
何の展示会でいつ行けるかな

watch.impress.co.jp/docs/news/

サーバールームにこもって体の芯まで冷えたので、外で震えてホットコーヒー飲んてるけど、今日の天気でこれは第三者から見たら相当ヤバい奴

そう考えるとGoogleWorkSpaceのUI改変ってすごい成果だよね。格段に使いやすくなった。

Teamsに統合するんじゃなくてOutlookに統合すればいいのに。

チャットアプリはシンプル&軽量が大事だから、ゴテゴテつけて遅いのはOutlookに寄せて、チャットは出来る限り軽いと助かるんだけどなー

Microsoft To DoじゃなくてOutlookのToDo使うとか。個人的にはシンプルなToDoならこっちのが好き。

10nmDRAMでArFクアドロパターニングやるっていう超絶技巧やってた元エルピーダ工場がついにEUVにっていうかついにASML製に・・・

bloomberg.co.jp/news/articles/

15年位くらいまえのジャンク通り周辺のショップには新人がまとめてマック買ってくる文化があった

コロナもあるけど、マックとサンボしかなくてケバブ売れまくってたアキバが今や下手な繁華街よりメシ屋多くなりましたからねぇ

KDDIってバーター取引大好きだからJRからなんか案件取ったのかと勘ぐってしまう。クラウドSuicaのバックボーンとか。

KDDI、「TAKANAWA GATEWAY CITY」に本社移転へ デジタルツインを構築 - ITmedia NEWS
itmedia.co.jp/news/articles/23

Zune中身gigabeatだから実は似たようなもん日本人も使ってたという話もあったりなかったり

海外クルーズかつ女子限定だとフォーマルデイに着物も超おすすめ。めちゃめちゃちやほやされる。普通の海外旅行で着付けなんてできないですからねー。

奥さん捕まって2時間くらい帰ってこなかった事あるw

新幹線のコンセントって200Wだからたぶん湯沸かし動かないと思うw

新幹線は洗面所のコンセントだけドライヤー対応で1000Wのコンセントがついている。実際にドライヤー使っていいかは謎

クルーズ最高だけど、太平洋横断は流石に飽きると思う
あと最高にデブるw

テザリングってSoCでそんなに変わるものなの??

>Wi-Fiデザリングで約36%、電力の使用を削減した
MediaTek、ハイエンドSoC「Dimensity 9200+」発表。 - すまほん!!
smhn.info/202305-mediatek-dime

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。