新しいものから表示

4300万円が新たに発生した的な書き方だけど、東京に居たらいたで京都出張死ぬほどあるし、差し引き幾らなんだろうね

中受クラスタはガチ複合機を入れるのが基本みたいな恐ろしい世界になってると聞いた。

ある程度枚数出すならレーザー(出さないならコンビニ)でいいと思う。インクジェットがハマるシチュってもうあんまりないのでは。

壁にTypeCが付いてたらうれしい状況が思い浮かばない

日本全国新幹線込みJR乗り放題のJAPAN RAIL PASSがのぞみNGなんです。ひかりとこだまのみ。

backlogは国産なので、業務の細かいこと入れるのに海外製はーという人が一人でもいると導入がコケる日本企業にありがちな落とし穴をうまく回避して稟議書を書けるというでかいメリットがあるのです。

そもそもそれAWSで動いてるのはいいんか‥‥って思うけど。

typeCの60Wタイプでって細かく施主が指定することなんてあるんやろか

USB Type-C™ 2ポート搭載 埋込 充電用 USBコンセントを発売 | 新製品・サービス | 製品・サービス | プレスリリース | Panasonic Newsroom Japan : パナソニック ニュースルーム ジャパン
news.panasonic.com/jp/press/jn

backlog使う会社さん増えてる気がするけどあんまり好きになれないasanaが好き

サドル低すぎて姿勢が起きすぎてるのかも。
正しい姿勢しても結局尻の前のほうが痛くなるだけどw

10GbE一万きってきた

2万円切りのRyzenマザー&1万円切りの10GbEカードが登場:古田雄介のアキバPick UP!(2/4 ページ) - ITmedia PC USER
itmedia.co.jp/pcuser/articles/

え?

>ちなみに、KDDIにも確認したけど、ローミングが800MHz帯だけなのは変わらずというのと、局所的な高トラフィックエリアはローミング対象外
twitter.com/june_ya/status/165

心をよまれたww
イオシス行こう

バルミューダだけじゃなくてOPPOもあやしいぞい

ライカは今後も色んなメーカーが出しそうだけど、ハッセルブラッドコラボ無くなる前にFind X6 Pro買おうかしら

bloomberg.co.jp/news/articles/

あれは端末よりWindows Phoneがクソ過ぎた・・・・
Windows名乗ってSMBでファイル共有すらできないと思わなかった。

バルミューダはスペックじゃなくて体験売るって宣言してるんだからwillcomTTみたいになんかやたらと通話の音質がいいみたいな方向性にすりゃ良かったのにね。

仕事だとやっぱ通話多いし普通にほしい

さ、イオシスでバルミューダフォン漁るか・・・。

フリーWiFi怖いからVPN繋ぐけど、その先は結局FWとかGW無しにインターネット抜けしてるって意味ないやろ.....って前から思ってたけど結構需要あるの?

楽天勝ち筋の見えないtoCで頑張るより、自慢の営業部隊でtoBに攻勢かければいいのに。

大企業相手はオフィスリンクとかUniTalkみたいなFMCサービス無いと話にならないけど、楽天市場の主戦場の中小企業相手なら老朽化したPBX捨てて「Rakuten Link for Biz 0AB-J(仮称)」にしませんかとかで売ってけば普通に売れると思う。既存NECとかのオンプレPBXに相当ヘイトがたまってるから・・・

メインahamoでサブがLINEMOだったのを、LINEMOメインでサブをpovoにでもしようかと思ってたんだけど、au微妙になりそうで悩むな。

1Mbps制限は帯域そのものは全然問題なくて、その中でping値やらパケ詰まりやらがあるかないかが大事なのよね。

mineoの1Mbps縛りプランはWeb用途ping値がちょっと無理だった。漫画アプリとか読み込み始めれば全然普通なのに読み込み始めないっていう感じ。初動がそんなに問題にならないYoutube専用となら大丈夫。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。