新しいものから表示

この内容なら、PSTN網の災対プランとしてDirect Calling for MS Teamsで0ABJも0A0も050化してPSTNのオフグリッド化しませんか?SIMとWi-Fi冗長でも、DualSIM冗長でも自由ですよ。って提案のほうがよっぽど未来志向のキャリア提案な気がする。

KDDIのCloud CallingもSBのUniTalkも普通に現在進行形でガンガン売ってるんだし。

値段はともかくBCP対策にはワンナンバーじゃないと話にならないんだよな。サブ回線の電話番号なんて誰も知らないし、逆に発信だけなら別にPSTN網どころか電話通話である必要ないし。

番号変わってもいいならNVMOで十分でキャリアSIMなら何らかのソリューション(障害検知時に設定しておいたボイスワープが発動するとか)提示するかなと思ったけど特にないからあんまり意味ないのでは。

本命が法人プランだから個人はそんなに力入れてないと思うけど、この個人向け内容なら普通にどこかの格安SIMでいいと思う・・・

でか!!
intelは負け戦になるとこういう暴力使ってくるから大好き
ここまでわかりやすいThe americanな手法堂々と使うメーカーあんまりないよね

Intel Granite Rapidsで採用される超巨大なLGA7529搭載マザボの写真登場
gazlog.com/entry/intel-granite

アキバの貸し会議室でみんなで組んで完成品持って帰ったほうが早くてみんなでワイガヤ楽しそう

こいつがChatGPTベースで注文とかお会計もやり始めたらどのくらいバイト駆逐するんだろ

50人だと逆にオンプレAD全捨てでIntuneと共に生きていく!!!っていう鉄の意志があればなんとかなりそう。

問題はIntuneがクソ

まだADでいいっす。AzureAD自体は別に悪くないけど、Azure AD ”Connect”すると地獄の蓋が開く

今はWSUSからもう一歩進んでIntune+ZTN+Azure Update Managementでイントラ網の負荷関係なくインターネット抜けでトラフィック好きに使ってーができる。ただ大抵オンプレADの長年積み重なった秘伝のタレで死ぬ。死んだ。

エレコムっぽくないかっこよさと価格

周囲からの騒音を最大35dBカットするエレコム「ノイズリダクションヘッドセット」 - すまほん!!
smhn.info/202303-elecom-nr

GoogleのHW故障が多いから嫌ってたんだけど、やっぱ変なUIやMDMも入ってない素のAndroidOSは速くていいなぁ。

3Dプリンタも気になるけど、防衛庁が作ってる固体燃料にCRFPシート直巻きして硬化させてそのままボディにするパワフル成型が気になる。

電子辞書とちょっと話題がずれるけどGPT-4で有名になったDuolingoを4歳児に与えたらなんか知らんけどドハマりしてた。これはいいものだ。

あと日本語環境は今のところGPT何も関係ない事後から知った

Android機壊れちゃったので、8Gen2の本命買うまでの繋ぎでマイナス3000円で貰ってきた。
いちおう一括だけど、ホントに条件渋くなったなぁ・・・

無料配送なのに異様に早かった
コロナ体制完全に解除されたのかしら

前に乗ってた旧車が電球新品でも暗いから爆光のLEDバルブにしたら、ロービームでも目潰しになるほど明るくて申し訳なかった。新しめのリフレクターってちゃんとしてるんだなぁーって思った

NASを全公開すると色々管理めんどくさくなるので、外向けには自分はラズパイにNextcloud入れてDMZに置いてますね。結構使い勝手いいです。

学校系は躓き防止が目的なことが多いので、体からはみ出ない一脚ならOKってとこ多い気がする。

本来の意味なんて関係なく駄目なもんは駄目系のルール押し付け系のとこは駄目だと思う

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。