新しいものから表示

昨日注意するタイミングって書いたけど、そんまんま翌日にえらいこっちゃ。

mstdn.guru/@i10/10930886569099

5時間?いけるいける。メタル設備と光設備と電力設備と電力ファイバ設備の話していいんでしょ?

半導体新会社エルピーダと比較している人多いけど当時と時代背景が違い過ぎる。台湾有事があるからコスパ悪くてもやる。あとエルピーダはメインバンク不在で潰れたけど世界唯一の金融緩和国でMUFGがゴリゴリ出資するからだいぶ違う。

むしろ謎なのが2nm狙いで完全にEUV専用ライン作る気なのに、ユーザー側がトヨタとデンソーとソニー。この人たち2nm使うの??

規格外過ぎる工事現場のコントロールルーム。すげえ

虎麻の330mタワー建設現場、監視センターと50階オフィスで見た最大級デジカツ | 日経クロステック(xTECH)
xtech.nikkei.com/atcl/nxt/colu

後払いよりむしろ先払いの方が欲しいw
メイン口座の残高気にするの面倒だから三井住友に100万くらい積んどきたい

善司さんの4K6画面ってポインタの移動量どうなってるんだろう

メタお金なくなったのはわかるんだけど、リストラした所で解決するような問題じゃないのがなんとも。よくある営業不振じゃないし。

米議会がねじれとなったらファンダメンタル的には待望のドル安材料になるよね。そういう意味ではテクニカルの様子も含めてピークアウトしたのかもしれない。

金利差があるので円が高くなるのではなく、あくまでドル安だけど。

フォートレスって一般的にイメージするファンドというよりは日本では不動産屋という意味合いが強いので、デカい箱の借地権を取得して店子(ヨドバシ)見つけたという感じ

エンジニアじゃなく営業マンってのが注目かも

米Salesforceで数百人規模の人員削減か Bloomberg報道 - ITmedia NEWS
itmedia.co.jp/news/articles/22

近所に出来てping値が下がった

初のAmazonフレッシュ専用物流拠点 東京江戸川区に - Impress Watch
watch.impress.co.jp/docs/news/

燃料、タイヤ、ブレーキ無料のプロボックス対自腹でちびちびのスポーツカー

結果は明白

佐久間製菓って何年か前も騒がれてなかったっけ?

建設省と運輸省の縄張り争いで結論が出なくて微妙だった扱いの上で、法律では違うんだけど世間的にこう言うよねって配慮を国がわざわざ配慮しちゃった上に、民営化で高速道路会社法なる後付け組織化しちゃったので意味不明になってる

むしろ「高速道路」って100キロのところ無かったりする。新東名とかあるじゃんと思うかもだけど、あれ通称で第二東海自動車道が正式。東北道も中央道も「自動車道」

首都高がというより23区全体の運転がその他の全国と別なので脳の切り替えができるかどうかという話のような気がする。

23区に住んでても都心走ると脳が疲れる。地元の北海道の運転めっちゃ楽。

ツァイスのフルオーダーメガネレンズとかいう手を出してはならない香りのする沼が僕を誘う

計測も大事だけどレンズそのものも大事よね。ニコンレンズ格安店のとF値(?)全然違う

やっと45日にタッチ
天井のサインかもしれないし跳ね返るかもしれないけど注意すべきタイミング

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。