新しいものから表示

275馬力377Nmのターボエンジンに電制サス・電制LSDを搭載。タイヤも標準でピレリP-ZERO。

こんなんが2万7400ドルならスペックだけで選べと言われたら選んじゃうよ。

例えばType-RやGTIの対抗とされているVeloster N(NürburgringのNでフロントグリルに専用バッチがある)が2万7400ドルで買えちゃう。信頼性とか無視するとめちゃくちゃ安い。

さっきのセンサーと同じで分かる人は分かるから買わないけど、わかる人の何倍もいる一般受けでいうと売れちゃう。

ヒュンダイが(実性能は別として)カタログスペックのわりにめっちゃ安くて北米シェアごっそり奪ってった構図に近い気がする。

その後例えばトヨタはサイオンブランドでカタログスペックに出ないおしゃれさやGR・TRDのスポーツブランディングで巻き返したけども、ソニーは今後そういうマーケティングはされるんだろうか。

この理論的に正しいとか、実際の性能は高いんだけど一般受けしないってのはバブル以後の日本の王道負けパターン。

しかし、グルドン民は非常に詳しいと思うが、センサーサイズが小さいのに画素を増やしても画質は向上しないというかむしろ落ちる。

そのためソニーは高画素化を抑えて高感度化を進めていた。

しかし、残念ながらそのアプローチは一般受けしないため、正論なんだけど採用例がじりじり下がるという現象を招いてしまう。

ソニーとサムスンのイメージセンサー競争は日本の得意の正論だし王道だけど勝てないっていうルートに入りつつあって少し心配。

サムスンは近年高画素化に力を入れていて、高画素はマーケティング的に非常にわかりやすいので採用が伸びている。Xiaomiの1億画素とかが正にこれ。

SONYのCMOSイメージセンサーシェアが地味に落ちつつある。

SamsungとOmniVisionが伸びてる。

テスラのAIチップ15キロワットとか書いてある・・・・。

みずほはシステム開発は大変なんやで。システム大事なんやで。

って啓蒙するための国の策略なのかもしれない。

45TFLOPSのバケモノをIntelが出すらしいんだけど、どのくらいスタックした結果かわからないからすごさがわからない。

pc.watch.impress.co.jp/docs/ne

F40買ってもパーツ無いからなぁ。F50もGENUINEパーツ期限切れだったりするし。

若い人がどれだけハイテク決済してても、若い人向けのオサレな店が導入しても全体の動向には全く影響ないことが多いけど、おっさん+ジジババがガンガン使うと未来が全然違うんだよなぁ

QRコードに一番ユーザー吸われたのはWAONかもしれない。

なんでQRはおじさんたちにあんなに普及してるんだろう。

クレカもSuicaもあなたたちずっと持ってたじゃない。吉野家で電子マネーは十年も前から使えたのに全く使ってなかったじゃない。

なぜ急に電子化し始めたんだおじさんたち。

個人的には技術的にもお店へのスイッチインセンティブ的にもQRコード決済残らないと思ってる自分と

この間有楽町の吉野家でレジの後ろに座った時、次々と会計するおじさんたち数十名がほぼQR決済で普及度に衝撃を受けた自分がいて

行く末がどうなるか全然わからない。

ペイペイ中小も10月から1.6%スタート。どのくらい残るんやろ。

nikkei.com/article/DGXZQOUB171

ADDress系のサービスが即死しそうな回答が厚生省から出てきた。

mhlw.go.jp/content/000819533.p

Pixel 5a中身よりアメリカと日本「だけ」で売るのが驚き。

絞った理由は半導体不足が原因なのはわかるんだけど、日本が選ばれるほどPixelが凄く売れてる印象もない

店頭でふと見たシャープの液晶テレビがOLED並みに黒が締まってビビったんだけどあれは何が効いてるんだろ。

あの液晶パネルのモニタが欲しい。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。