新しいものから表示

「やーいやーいお前の電脳楽天モバイルゥー」

「このワクチンにはSIMロックが掛かっている」

謎の組織「フフフ・・・お前にはこの楽天モバイル仕様の5Gワクチンを受けてもらう」

割と拷問だなこれ

ワクチンは体に入れるものだから気にするのはまだわかるとして、この系統の人達の何が単なる携帯電話の5Gへの不安を駆り立てるのか。心理学とか精神医学とかそっち方面の意味でマジで気になる。

ワクチン打つと生身で5Gにアクセスできるの?超打ちたい!

Azureで勘定系動き始めた。すげー。

フロムスクラッチでAWSに構築しているソニー銀行と違って、BankVisionはオンプレのWindowsサーバーで動いてたから、移行はスムーズだったとは思うけどネット専業じゃないゆえのしがらみをクリアして金食い虫の電算センタを捨てられたのはすごいこと。

itmedia.co.jp/news/articles/21

GoogleカレンダーのAPI突然の変更により一部が阿鼻叫喚になっている模様。

流石なか日。オフィスがすっかすか。

ちな、我が家の周りは江戸川競艇場が近いのでマジモンがいっぱい居るw
あいつらはもうどうにもならないw

前から色んな所に書いているけど、外飲みも繁華街もまとめて対策するなら電車止めるしか無いんよ。医療関係者用に田舎並みの30分に一本だけ残して運休。乗るなら病院の社員証掲示。

来る手段があるから繁華街も人集まるし、出社もする。出社もするから店でも外でも問わずに飲む。

住宅地で一人でふらつきながら呑んでるヤツ居たら、それはちょっとマジモンすぎるからどうにもならんけど・・・・。

Zoom飲みの普及は無理じゃない?あのハゲ部長死ねばいいのにとか家族の前では話せない。

店が閉まってる⇒路上でもいいから飲もうの流れだけ聞くとアル中だよそれと思う。

けど、信じ難い事に世の中には仕事終わってから寝るまでの間にダベる以外にすることのない人達がいる。しかもかなりの割合で。

ジンバルいっぱい増えたけど保管方法悩むな。

防湿庫に一緒に入れるにはでかすぎるし、箱にしまうのはめんどくさいし、雑多に箱に突っ込むほど安いものでもないし、置いておくには形が複雑でふにゃふにゃしてる。

ジンバルたくさんある人どうしてますか?

頭痛指数って言葉を初めて知った。気圧敏感だしチェックするようにしよう

でかいノートPCを入れるカバンとリュック発売。
時代は17インチノートモバイル!(絶対来ない)

watch.impress.co.jp/docs/news/

キザシの覆面パトカーみたいにFeiyuTechを見たらグルドン民だと思え。

よかった。同じ値段ならジンバル無闇やたらに増えるところだった。

vlogpocketとvimble未だに長さ以外何違うのか知らないw
どっちプレゼントしてどっち残そうかな

のこり2個もきたー
別日で分納になったのは謎

Teamsガチで使えば駆逐どころか最強だと思うけど・・・・。

OneDriveセキュリティポリシで禁止してる環境下でTeams使えは地獄の所業だとおもう(日本企業だといっぱいありそう)

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。