寄り付きからわーお
あー直近の安値28308円割ったねぇ
せっかく安いんでE5系のグランクラスで青函トンネルは色んな人に体験してほしい。フルアクティブサスペンションのハイテク車両がフル規格の真っ直ぐな線形の良い線路を160km/h制限で長距離走るから、乗り心地が尋常じゃない。あれは異次元の体験。
もともと平時から臨時ダイヤいっぱいで日々本数違う東海道新幹線と違って、東北新幹線は秋田新幹線と山形新幹線と北海道新幹線に本数を確保すると、本数減らすにも限度があるのよね。だからコロナで席がかなり余っちゃって東海よりよっぽど厳しい。
上記の理由がない盛岡以北も別料金テーブルでトクだ値スペシャルが設定されてるのはコロナ前からすっかs(ty
この価格ならグランクラス乗りたい
https://mstdn.guru/@fortyfour/106219699340242399
すべては18インチウエハラインがポシャったのが悪い。12インチの機材が汎用品に降りてこない。
そのフロントランナーが本来ニコンとIntelなんで、両者とも崖っぷちなので450mmどころじゃない・・・・。
枯れたプロセスは12インチウエハじゃなくて8インチとか6インチだったりするのでそもそも取れる量が少ないのですよ。
そんなもん新しく買って増設するのもアレだし、12インチライン入れるほど巨額のお金もないという
液晶パネル取引価格去年の倍だって
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC23CYX0T20C21A4000000/?n_cid=SNSTW002
ふつーのTwitterのタイムラインでNVMeSSD単体の広告なんて初めてみた
今日の下げはえらいこっちゃくらいだけど
前回の下値28308円を割り込むとどえらいこっちゃ。あと350円勢い的には行きそうだなぁ。
日経えらいこっちゃ
最新鋭のじゃがいも出荷システムやべえ。想像の10倍くらいの規模だ・・・・。
じゃがいも230トン/日の出荷量ってなんやねん・・・・。
https://www.youtube.com/watch?v=JMKWYsEVXZA
目をキラキラさせてEVへの期待(特にテスラ)をふくらませる人よくいるけど急速充電器となるとキュービクル置くレベルの桁違いの消費電力って理解ってる?と言いたくなる。
普通充電器なら200V契約すりゃいいだけだから戸建てガレージありならもちろん別。
EV充電器設置には補助金出るけど修理とか保守交換にはお金でないので、一回不調になるとン百万円ドーンと降り掛かってきて、んなもん払えるかぁ!!!が続出してるそうな。
トーマスって原作の方知れば知るほど作者の間にマニアっぷりにビビる。
島自体ゼロから架空で作ってて、駅ごとに人口とか、本線支線の区分とか本土との機材の兼ね合いとか全部決まってる
ツウはトーマスよりやえもん
DCSとPLC弄ってたけどあんなもんの脆弱性とか見当もつかん。クローズドすぎて外部から止めるどころかアクセスどーやるの。
アホな作業員のケツドンのほうがよっぽど予想できる。
パイプラインがサイバー攻撃で止まってまだ直らないとか映画より凄いこと起きてるなアメリカ。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN100ER0Q1A510C2000000/
かつやがご飯をカツ丼にアップグレードして値引きするわけからんキャンペーンしとる。
米雇用統計えげつないことになっておる。ゴリゴリのSell in Mayきちゃう。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。