新しいものから表示

規格の話はこんな感じだけど、マーケティング的には細かい話なんて関係ねぇ!「Dolby」って書いてあったら何となくいい感じがして売れるんだよ!!

という何とも言えない事情もあったりなかったり。

では、事実上意味がないのにソニーピクチャーとかが何で大金払ってDolby Visionを採用していたかというと、HDR10は「静的メタデータ」でDolby Visionは「動的メタデータ」だったというのが大きい。

これは輝度のピーク値を静的だと1つしか決められないので明るいシーンに設定すると、夜中のシーンが真っ暗で何も見えなくなるとかになる。これが動的だとシーンごとに決められる。

HDR10はHDR10+になって動的に対応した。

ないっていうと言いすぎだな。1000nits越えはハイエンドというか各社のトップエンドなら大抵超えてきた。一応。
でもそれでも1000ちょい。

HDR10+は4000nits、10bitカラー
Dolby Visionは10000nits、12bitカラー

Dolby Vision圧勝じゃん!みたいに見えるけど、現状1000nitsを超えるモニタもなければ、12bitの色深度のモニタもない。

そもそもデファクトスタンダードのマスタモニタBVM-X300が1000nitsくらい。(色深度は12bit)

そのため規格上10000nitsもあってもあんまり意味なくて、金かかるDolby VisionよりライセンスフリーのHDR10+のがいいよねっていう。

displayportの相性(壊れてるわけではない)が結構あるので、変換アダプタじゃなくて、変換「ケーブル」を使うと吉

モジュール式ガジェットに興奮したらオタクの証明であるといえるくらい一般受けはせず過去に何度も失敗して死屍累々の歴史を積み上げてきた。

insta360 ONE R僕は欲しいけど、多分同じ道をたどる匂いがプンプンする。

ZレンズにもSRレンズ入ってきた!
生産が難しいレンズとかではないのかな??

ニコン、Zマウント大口径望遠ズーム「NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S」 - デジカメ Watch
dc.watch.impress.co.jp/docs/ne

10nmの第十世代coreiガンガン出てるけどMacbookproはよ。

これはすっごい思うなぁ
会社でもカメラに自称詳しい人は異常に一眼レフにこだわるもん。αでもZでも最新の使うと印象全然違うと思うんだけどなぁ。

特にZレンズ

mstdn.guru/@furoneko/103440084

高すぎるPCは税務署に突っ込まれるから、パーツ単位で経費精算するといいだよ。

10万円までは消耗品だ!!
(やりすぎると国税に刺される)

キヤノンのBRレンズは樹脂らしい。ニコンはSRを特殊高分散「ガラス」と言ってる。

アプローチは一緒だけど物は全然違うのかな?

dc.watch.impress.co.jp/docs/ne

キヤノンもBRレンズって似たような青色屈折レンズ一本だけ出してたよね?35mmだったっけ?そのあと全然目にしないけど・・・。

ニコンはいきなりハイエンドにぶち込んできたのね

SR(Short-wavelength Refractive)レンズだって。短波長の青色だけ屈折率高いんだって。

dc.watch.impress.co.jp/docs/ne

PS5のドライブが何倍速か知らんけど、100GBなら6倍速でも転送だけで丸一時間以上・・・・。
すごい時代だw

Snapdragon 665で意味わからんほど速いし、カメラ4眼で綺麗だし、画面も6.5インチで最大クラスだし、これで2.7万円とかわけわからな過ぎる・・・。

特にGoogleの音声認識が異常に速い。「OKGoogle」からの検索結果表示が、Snapdragon8番台ハイエンドより速い。
なんだこれ。

完全にOPPOの謎技術

自分も義理のお義母さんのスマホ探してて、安くて画面が一番大きいって理由(老眼)だけでこれにしたんだけど、いい意味で裏切られた!!

めっちゃ速い。

OPPO A5 2020やばいこれ!!

グルドン民ローエンド興味ないかもしれないけど、これは一度使ってみてほしい。OPPOのチューニングが凄過ぎる。CPUの割にめちゃくちゃ速い!!

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。