フォロー

では、事実上意味がないのにソニーピクチャーとかが何で大金払ってDolby Visionを採用していたかというと、HDR10は「静的メタデータ」でDolby Visionは「動的メタデータ」だったというのが大きい。

これは輝度のピーク値を静的だと1つしか決められないので明るいシーンに設定すると、夜中のシーンが真っ暗で何も見えなくなるとかになる。これが動的だとシーンごとに決められる。

HDR10はHDR10+になって動的に対応した。

ログインして会話に参加
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。