新しいものから表示

VRM部分にヒートシンクゴリゴリ付けたマザーが待たれる。

多分、エンコードは負荷に加えて処理の密度が高いので、VRM(マザボの電源部)の発熱からのサーマルスロットリング発動じゃないかなぁ。
VRMはCPUと違って冷却が万全じゃないから、熱くなると冷めにくい。それに、CPUのみならほかの処理でもサーマルスロットリングに引っかかるはず。

32コアThreadripper楽しみにしてるドリキンさんに悲報。32コアはエンコードのみ現段階では遅いらしい。

「32コア64スレッドの2990WXが、16コア32スレッドの1950Xより遅いというにわかに信じがたい結果が出た。そしてコア数で並ぶ2950Xと1950Xとの比較においても、アーキテクチャー的に新しい2950Xの方が負けている始末。CGレンダリングではあれだけ速いのに、動画エンコードではなぜか第2世代Threadripperは遅いのだ。」

ascii.jp/elem/000/001/725/1725

東京タワー尖ってるから雷良く落ちるなぁ・・・・怖いよう(サーバー的な意味で)

安いレンタカーやカーシェアは激増したけど、ミニバンは高かった。
dカーシェアは一晩2200円でミニバン借りれる。

単身のセルフ引っ越しとか、トランクルームの出し入れとかを夜中にやる都市型のニーズにはめっちゃ相性よさそう。

日本版のJUMPこと、ドコモの電動シェアサイクルがうまくいったからなのか、dカーシェアって名前に自動車にも殴り込んできた。昼間の料金はめっちゃフツーなんだけど、夜中のミニバン料金が面白い。夜中マーチ借りる値段でミニバン借りれる。

4K以外は人権を認めないみたいな売値だ・・・・

43型フルHD液晶テレビが100台限定28,800円+3,000ポイントav.watch.impress.co.jp/docs/ne @avwatchさんから

書面上は日本からの輸出。
大企業がそれやるとトランプも激おこだし全世界から殴られると思うけど・・・。

電子部品の関税って、仮にApple Japan, Inc.が全量買い取って、Apple Inc.に卸売りで売っぱらったらどうなるんだろう。

i10 さんがブースト

iPhoneX MOVIEも要るかな・・・?

iPhoneX
iPhoneX turbo
super iPhoneX
iPhoneX dash
iPhoneX dash+
superi PhoneX-X
iPhoneX collection
hyperi PhoneX
iPhoneX anniversary collection

また14nmがまた増える・・・マジで10nm全然できないんだな・・・・

2019年に14nmのCooper Lake、2020年に10nmのIce Lakeを投入 - PC Watch pc.watch.impress.co.jp/docs/ne

「個別の11人事件」は現実に起こせるか
itmedia.co.jp/news/articles/18

ITMEDIAのこの記事、物凄い面白かった。
中二病の童貞の暴走から、次世代の革命家はYouTuberかもしれないまで、ネット民向けネタ7ページ分ぶっこんである。

遅いSIMを契約してセルフテレホタイムでノスタルジックを味わうのもツウかもしれない。

パナのレッツノート/タフパッド/タフブック専用SIMとかいう混みようのないSIM

二度と使うまいと思ったのは

「縛り付きの楽天」

端末と同時契約のやつ。
SIM単体ならいいと思うんだけど
ピーク時に数十kbpsまで落ちて使い物にならないのに、縛りめっちゃきつくてやめることも出来ない地獄のような契約だった。

SIM複数プランより、UQで子回線で増やした方が割引聞いて実は安かったりする。

メイン:UQ
サブ1:UQ子回線
サブ2:LINE
仕事:ドコモ
ガラケー(番号維持):Yモバ

で、使ってて
UQ速くて安くて、すごく気に入ってるんだけど、バンドがなぁ・・・

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。