吉野家コピペ再ブレイクでインターネット老人会の定義まで話題になっとる
インターネット老人会:テレホマン世代
インターネット青年団:吉野家構文等のflash世代
インターネット若者世代:スマホ登場以降
インターネット長老世代:NIFTY-Serveを触った事がある人々
https://twitter.com/u_rahigus/status/1648900552716324865?s=20
逆に言うとイヤホンもヘッドホンも持っていない人が32%もいる衝撃
使わずにしまってあるearpodsとか探したら、なんなら32個くらいありそうな人達が集まるSNSもあると言うのに
>イヤホン・ヘッドホンの所持率は67.6%、メイン利用は「完全ワイヤレスイヤホン」が34.2%でトップ
https://mmdlabo.jp/investigation/detail_2193.html
直売で6万切りの国産クリエイター液晶はアツいのでは。
公式グリップとフィルタのティザー
えげつないのが出そう
Xiaomi 13 Ultraはもはや多機能一眼カメラ?ストリートフォトに特化した機能などが明らかに - プラグマライフ
https://pragma-life.com/xiaomi-news-20230314-2/
JR北限界すぎて陸軍空母みたいな戦い方になってきたぞ
いいぞもっとやれ
JR貨物が貨物船を保有へ…コンテナ80個積載、鉄道の代替期待 2024年春竣工 | レスポンス(Response.jp)
https://response.jp/article/2023/04/13/369892.html
被弾する人一定数いそうw
した
>端末の2台持ち、3台持ちは当たり前、回線は4キャリア網羅というユーザーには、何のメリットがあるのかわかりづらいサービスですが、一般的に、2回線以上契約しているユーザーは非常にレアです。
https://www.techno-edge.net/article/2023/04/14/1157.html