新しいものから表示

週末echo買い足す予定だったのにどうするべか。電気のオンオフ不便なところがある

Alexaはさっさとカネになる月額を取れるAlexa for Businessを推し進めればよかったんだよ。Alexa for Businessを普通に会社で使いたくて、何回か問い合わせしたのに返事返してくれないくらいやる気なかった。

FC2クレカ規制下手にやるとなんとかペイのアングラ版みたいなの出てきてより闇に潜るだけのような気がする

この前の火星17の発射報道フル版で見ると印象変わるなぁ
単に作ったというより明確に運用能力を備えつつあるし、一番ヤバいのあの国は戦略兵器を外に売るからな・・・

youtube.com/watch?v=uumazQ5HmI

関東の場合美味い素材に限りがあるから限られた素材を仕入れるウデやコネが店の質に直結して店選びの重要性に繋がるんだけど、北海道の場合素材が飽和しているのでプロと素人の仕入れ力が大して変わらないから、東京的な感覚で「いい店」って地元民のほうが意外と知らなかったりする。

今はもう時期外れちゃったけど、空港行く途中にある恵庭の道の駅で売ってる茹でただけの新鮮なとうきび(150円)だけで目玉飛び出るくらい美味しいです。

美味しいかどうかより歩いてる羊見ながらジンギスカン食べるじんぎすかんクラブは一生思い出に残ると思う

蒸気機関って現代のディーゼルよりトルクがあってパワフルだし直接力に変えるから効率も悪くないんだよね。じゃあ何が悪いかというとお湯沸かすまで走れないのと方向転換できない・・・

初期の機関車はカッコだけで計算してないからむしろ空気が乱れて排煙効率悪くてパワーダウンの場合もあったとか

平均給料の高いシリコンバレーのテック企業の経理って給料高いのかな。テック企業でも老舗企業でも求められる専門性は変わらず、平均給与に引っ張られるなら下手にエンジニアよりおいしいポジションになりえそう。

給料は日本だと人給システムから全銀フォーマットのファイル出すだけだから経理スタッフ居なくても振込承認する経理責任者だけいればいいけど、アメリカだとどんな感じなんだろう。

一般的な消防講習「地震なので棚が倒れると挟まれて危険なので固定を」

ガチ勢「挟まれたらまずこの工具打ち込んででエントリーポイントを作ってジャッキアップするんだ。引き出す角度は脊髄を損傷させないようにこの姿勢で行います」

ぼくこのちしきつかうことぜったいない・・・

防災屋さんの社内消防隊見たときスーパーガチ勢すぎておもしろかったですね。消防士に教える立場のインストラクターとかいるし。

業務命令するなら通勤時間帯も給料下さい

余った部材でサイネージ自作したい(買うほどの用途ではない)んだけど、思ったよりいい解決策無いなぁ

自作された方グルドンに居ませんか

高度6200キロかー。こんなに飛ぶロケットでも第一宇宙速度は突破できないんだから重力井戸は深い。

新型プリウスシルエットが何かに似てるなーって思ってたけど走ってる姿見たらこりゃLQだ

"新型プリウス 走行シーン" を YouTube で見る
youtu.be/OZm-rAzdG1Q

エンジン付きEV
レンジエクステンダー名乗っちゃうとガソリンタンク容量制限かかって結局ユーザーが不便になるのよね。

>まさに弱い者いじめだ
こういう記事が出る事自体が、根本的に消費税そのものが弱い者いじめだという事自体が理解されてないから議論歪んでる証拠だよね。

儲かってる所から取る税の原則を捻じ曲げて法人税を減税した結果、税が足りなくなって弱者からも満遍なく取るようになった結果なんだから当たり前やん?

news.yahoo.co.jp/articles/eaea

国は仕入税額控除って平たく言うと税の値引きを認めてるから、その値引きのエビデンスとしてインボイスちょうだいねーって言ってるだけ。事務仕事としては至極真っ当な話なのよね。むしろ今までがエビデンスなしでやってたの??という。

小規模業者は生活が苦しい!という話だと、BtoBの商取引に「消費」税って正しいんですっけ?っていう税の根本に対する反対になるんだよね。
でもそれを戦うのは大変だから目先のインボイスで騒いでるようにしか見えない。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。