新しいものから表示

紹介しといてなんだけどTerraMasterの安定性ってどうなんやろ。ロゴがCoolerMaster感ある

13号埋め立て地にパトレイバー経ってる未来すらだれも信じないフィクションとしての楽しみだったのに

まさかガンダム立ってる未来はだれが想像したんだろう

TSMCだけ異次元生きとる。絶対中に宇宙人いるよ。

TSMC、3nmプロセスのリスク生産を2021年内にも開始
pc.watch.impress.co.jp/docs/ne

Ryzen搭載のラックマウントタイプで初値15万はめっちゃ安い

cloud.watch.impress.co.jp/docs

広告流れ始めた。そんな積極的だったのこれ

ビットコインマイニングってASICとかFPGAに移行したと思ってたのだけど、まだGPUに需要あるの?

つまりダンボさんにmibandでも取り付けたらXiaomiは助かる・・・?

うげ。Xiaomiも制限が・・・・・基地局もSoCも作ってないやん・・・・アメリカのOSとアメリカの半導体組み合わせて売ってるだけやん・・・

米国防総省、Xiaomiを“中国軍事企業”に指定
pc.watch.impress.co.jp/docs/ne

半額非課税とかなんとまぁ処理のクッソめんどくさそうな対応・・・・。

ヒューレット・パッカードはエンタープライズのほうだからPCはHPって書かなきゃならないけどそれだけだと何の話かよくわからない問題なんとかして。

PC業界全体なのか単独の問題なのかは判らないけど、ヒューレットパッカードの営業いわくAMDもCPUが供給不足らしい。

ローエンドモデルを断られたので高単価の石を優先して生産してるのかな。

日経平均自体もすごく上がってるというのもあるけど、ニコンが最近謎の反発

てこの原理で当たり前なんだけど、モーターとかバッテリが手元のダイソンは重さが腕にダイレクトに来るけど、重心が下のエレクトラックスは重くなくて理にかなってる。

洗濯機とか、IKEAで売ってるクソでかい食洗器とか、ダイソンより持った時の重量バランスに優れたハンディ掃除機とか、最近エレクトラックスに妙に惹かれてる

エレクトラックスが「セミプロ向け」っていうラインナップ出してて吹き出したことある。

洗濯のセミプロってなんだよwww
って。

今ならわかる。選択の沼の深さはカメラと同じでセミプロ級の人を生む・・・

kaden.watch.impress.co.jp/docs

乾太くんはNinjaV的な存在。非常に強力だが設置場所を選ぶ。ほしい。

言われてみると技術的にはその通りで、洗濯槽に脱水用の穴があるとセパレータで起こした撹拌流を穴が乱流をおこして邪魔をするから洗濯槽には穴がないほうが良い。

シャープの穴なし洗濯槽みたいなのもあるけど、あれはあれで脱水性能が劣るというデメリットがある。

モーター単体をとってもモーターは設計するときに高トルクか高回転かで設計が大きく変わるので、洗濯用の高トルクモーターと脱水用の高回転モーターは本来別であるべき。鉄道詳しい人なら通勤電車用のモーターと新幹線用モーターが特性と加速性能が違うのはよく知っているはず。

となると二層式なのか・・・・。

多分カメラ沼住民がBMPCC+BRAWに手を出すようなフルマニュアルの極致が二層式洗濯機らしくて、全自動には出せない撹拌のパワーと脱水効率を熱く説明された。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。