新しいものから表示

モバイルPASMO使いたい・・・・しかし僕のは超特殊PASMOだから使えることはおそらくない・・・。

10万坪!!
600MW!!
なにが入るんだろう?AWS用にしても一カ所にデカすぎでは。

「(仮称)千葉ニュータウンデータセンターパークプロジェクト」に着手(ニュースリリース) | 大和ハウス工業株式会社のプレスリリース
prtimes.jp/main/html/rd/p/0000

メルセデス、フェラーリ、ルノーはサプライヤーじゃなくてチームだから、エンジン開発凍結されると単純にコスト削減だし、ボディの空力の部分で勝負できるからエンジン凍結はメリット。

ホンダは単純に仕事がなくなる。

ホンダがF1チームとして参戦ならショックなんだけど、エンジンサプライヤーだから撤退は当たり前と言えば当たり前。

だって2023年からエンジン開発が凍結されるから。

前々から言われてたけど、撤退を発表したという事は凍結が本確定したんだと思う。新しい開発を行わないならホンダがF1に参戦するメリットは何もない。

本人はともかく赤い帽子の人たちはマスクするようになるんだろうか

PS5届きました!!ってプラズマクラスターで動画作ったらめっちゃ再生数伸びそう。

見たことないくらいBad評価つきそうだけど

これはTwitterはハイクオリティな会見をしなければならない流れ

名前も出さないどこの誰だよ。
金融システムに詳しいと言ってるのに、一部バッチ抜けの不備で取引続けて伝説の大障害まで発展させたみずほを知らないとか、モグリか記者の妄想だろこれ。

それを踏まえてしっかりオフライン化して協議が終わるまでオンラインにしなかった今回の東証の対応は非常に正しい。

>金融の大規模システムの設計に詳しい技術者は「障害を発生させないようにする設計が時代遅れだ」と話す。一部の機能が故障しても取引が止まらないように設計すべきだと指摘している。

r.nikkei.com/article/DGXMZO645

なんかこのフラッシュに待避するあたりの機構が死んでるけど死んでるように見えなくて切り替えうまく行かなくするゾンビ化させた原因な雰囲気がする。

なんの根拠も無い憶測なので、詳しくは数ヶ月後の日経コンピューターのお楽しみ。答え合わせしましょ。

NVRAMは通常バッテリ付きのDRAMを指していて、バッテリが切れるまでデータは不揮発ですよという意味で使われる。

NVRAMはwriteキャッシュに使われていて、writeキャッシュに格納したあと、ディスクに書き込む前に瞬停などでデータが失われてしまうことを防ぐ。

NVRAM化されていない普通のDRAMはReadキャッシュとして利用される。

さらに上位機種はバッテリが切れる前にNVRAMの内容をフラッシュにコピーすることでバッテリ切れの場合もデータを保持する機能を持つ。

なんでここだけ二重化なのかと思ったらSANのクラスタリングがそういう仕様なのか。

お互いのメモリにお互いがwriteして互いに監視するから2台なのか

fujitsu.com/jp/products/comput

今回壊れたSANはこの辺。

型番までは判らないけれど、仕様として明かされているのは160TBでHDDと会見でも言っていたからそこまでのハイエンド機種ではなさそう。
※売買情報を記憶するストレージは別のオールフラッシュストレージ

東証の会見のみたあと7Payの会見見ると別の意味で震える。

けど、あれが普通。東証のガチ有能感は異常。

東証の会見見ながらおうちに帰ってる。

この会見本当に凄いな。こんな完璧な応対できるシステム部門(社長が答えてる内容を社長向けに用意することも含めて)がある会社なんて他にないわ。

『富士通は機器を納入するベンダであって責任の所在は全てこちらにあります』と大事故が起きた当日の会見で言い切れるのは震える。

まぁ裏でどうなってるかは置いといて・・・。

>全銘柄の売買停止に繋がったシステムトラブルについて東京証券取引所が記者会見。売買システムのディスク装置のメモリ故障が発生し、更にはバックアップ機への切替が正常に行われなかったという。

東証の障害さっき書いた通りでしたね。

mstdn.guru/@i10/10495751219666

いけね。東証はFだからPowerPCじゃないや。

つまり時代はメインフレーム。

PCサーバーなんて脆弱なんだよ!メインフレームに回帰せよ。PowerPCは素晴らしい。ビバメインフレーム!という汎用機神のお告げ。

東証は去年2019年の11月に機器入れ替えを含むarrowheadの全面的なアップデートを実施している。HWは富士通製の割と普通のPCサーバー400台。

テスト期間も含めると2年ほど稼働していたため、そろそろ壊れる個体が出てきてもおかしくはない。

もちろんバックアップは用意されて、arrowheadの場合は3重化されているんだけど、現行arrowheadは0.2ミリ秒しか遅延を許さないキッツいシステムなので、2台以上故障するなどで切り替えがうまくいかなくなり率も高まるため、オワタ・・・・になったのでは。

東証の障害で大阪は問題なくてToSTNeTも一緒に止まるとなると現物用のarrownetかね。

東京は雨だけど、東証が止まったので新豊洲だけは血の雨が降っているだろう

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。