TV会議の注意とか音質はBS♯331でかなり網羅されてて参考になるけど、ドリキンさんとかグルドンの皆様って普通の電話どうしてるんだろう?本体で通話?AirPods?
リモートワークや時差出勤の前にどうせ今年度から有休消化義務付けて罰則もあるんだから、1週間くらい有休消化義務付けたらいいのに。
なんと!自分も今日33歳の誕生日笑
>テレワークによってこれまで人格とか処世術で隠していた仕事能力の低さが露呈して、リストラ対象になる人も多いのだろうな…と悲観的な見方もしている。
https://twitter.com/Delete_All/status/1232821234192175104?s=20
AWS上でCOBOLでときメモってタイトルの情報量が多すぎてヤバい笑
ソイラテを飲んでると女子力が高いらしい。(職場の女子しらべ)
確かに企業のイントラで拠点間で1Gbpsとかで閉域網組んでたのが全部インターネットに流れてくるんだから凄いことだ。しかもCDNとか使えないそのまんまのトラフィックだし。
https://mstdn.guru/@shinsu/103719042990427880
日本でテレビが高い理由はジジイどものサポートコスト。あとBCAS。
と言うわけでサポートも手厚いし、動画もマジ綺麗だし、ニコン昔使ってた人はおっ??っとなるグリップの握り心地なので、ぜひドリキンさんニコン使ってみて!!
最大の問題はXQDに動画書き込む容量的な辛さよ。あれはエグい。
♯330やっと聴いた。
この前書いたと思うけど、SDKはソニーとキヤノンが出しているけど、サポートがあまり芳しくなく残念ながらまだ余り広まっていない。
ニコンは子会社のニコンシステムからSDKも開示(ライセンスを買う)してるしニコンシステムがアプリケーションまで作ってくれる。
意外とその辺のサポートの手厚さは知られていない。
っていうか、マジな話自分がソニーのSDK使ってシステムくもうとしたらベンダどこにもいなくて辛かった!(実話、実体験)
TV会議画質がイマイチ問題ってWebカムがいつまでもしょぼいまま問題ってあると思う。
USBでWebカムになるデジカメもっと増えてもいいと思う。
デジカメ市場死んでるけど、テレビ会議用に使える光学ズームでめっちゃきれいな5万くらいのデジカメなら経費でポンポン売れると思うけどなぁ。
Meetより(主に画質が)いいのないかなーって思ってたけど、ドリキンさんMeet推しなら我慢して使おうってなる笑
266名乗りのこの子で380 kW5名乗りの車に900kWぶち込むとんでもなさがちょっとでも伝わるかと。
ChaoJi、最大出力900kW!1500Vで600A!
電車かよ!それを自動車にブチこむとか頭おかしいな!
ファイルシステムレベルのファイルの重複削除とシャドウコピーあるってだけで対抗NAS少なくなるのに、ADが完璧(あたりまえ)。すばらしい。
Windows Server IoT 2019 for Storageはよくわかんない。
法人には何かとSynologyのが良い気がする。個人ならQNAPのが良い気がする。
でも僕はWindows storage serverを愛してる!
先生「時間の設備の限られるPCRじゃなくてLAMPなら使える施設増えるし速いのになんで政府は動かないのかねー。」
ぼく「ほへー。そうなんですねー。加熱してDNAを増幅するのに時間かかるんでしたっけ?」
先生「そー。LAMPは加熱しないし専用のプライマーがあればできるから簡便なの。コロナ用のプライマーはもうあるよ」
最近先生が専門用語使うのに容赦ない。精神科のほうは変わりないっすねーしか喋ってない。
今日は精神科でだべってお薬貰うDay
精神科の話10秒コロナの話30分みっちり。
この対価が530円は安い笑
自転車通勤は下半身につく筋肉量が重い気がする。耳が痛くなる季節終わったし自転車通勤復活するかなぁ。
旧芝離宮恩賜庭園も浜離宮も異常に結婚式写真が多くてあれ規制とか入らないのかなぁって思ってた
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。