新しいものから表示

これはすっごい思うなぁ
会社でもカメラに自称詳しい人は異常に一眼レフにこだわるもん。αでもZでも最新の使うと印象全然違うと思うんだけどなぁ。

特にZレンズ

mstdn.guru/@furoneko/103440084

高すぎるPCは税務署に突っ込まれるから、パーツ単位で経費精算するといいだよ。

10万円までは消耗品だ!!
(やりすぎると国税に刺される)

キヤノンのBRレンズは樹脂らしい。ニコンはSRを特殊高分散「ガラス」と言ってる。

アプローチは一緒だけど物は全然違うのかな?

dc.watch.impress.co.jp/docs/ne

キヤノンもBRレンズって似たような青色屈折レンズ一本だけ出してたよね?35mmだったっけ?そのあと全然目にしないけど・・・。

ニコンはいきなりハイエンドにぶち込んできたのね

SR(Short-wavelength Refractive)レンズだって。短波長の青色だけ屈折率高いんだって。

dc.watch.impress.co.jp/docs/ne

PS5のドライブが何倍速か知らんけど、100GBなら6倍速でも転送だけで丸一時間以上・・・・。
すごい時代だw

Snapdragon 665で意味わからんほど速いし、カメラ4眼で綺麗だし、画面も6.5インチで最大クラスだし、これで2.7万円とかわけわからな過ぎる・・・。

特にGoogleの音声認識が異常に速い。「OKGoogle」からの検索結果表示が、Snapdragon8番台ハイエンドより速い。
なんだこれ。

完全にOPPOの謎技術

自分も義理のお義母さんのスマホ探してて、安くて画面が一番大きいって理由(老眼)だけでこれにしたんだけど、いい意味で裏切られた!!

めっちゃ速い。

OPPO A5 2020やばいこれ!!

グルドン民ローエンド興味ないかもしれないけど、これは一度使ってみてほしい。OPPOのチューニングが凄過ぎる。CPUの割にめちゃくちゃ速い!!

羽田も混雑で受付とか保安検査ひどいけど、最近新千歳がマジでヤバイ。

国内線だから30分前で行けるでしょと思ってたら、混みすぎてて60分前でもかなりきつい。

オーバーツーリズムみを感じる。

HPのdragonfly届いたけどこれすっげーいい!

24.5時間持ってフリップの2in1なのに1キロくらいでi5とNVMe積んで15万はコスパ高杉。

これすっげー!
Bentleyの新型フラスパを現実空間に合成できるARアプリなんだけど、車のCGめっちゃ金かかっててビビる。

apps.apple.com/jp/app/bentley-

J:com大っ嫌い大けど、地方だと異様なレイテンシの低さでうひょー!ってなることある。

札幌の実家がまさにそれでLANかよお前は!ってなった。

東京はカス。

法人向けだとなんでこんなに遅いんだよ!!!って怒鳴り込まれるからね。しょうがないね。

怒鳴り込まれない個人向けのauひかりは続けている。

普通のダークは遅いは遅いけど、一応それなりに貸し出し許可は出るけど、シェアドダークはマジで返答がいつ帰ってくるかわからない。遅い。

なのでNUROの中の人は多分常にイライラしてる。

あまりにもひどくて、auはシェアドダークのauひかりビジネスやめちゃった。

NUROが時間かかるのはNTTが悪い。もっと言うと総務省が悪い。

NUROとかauひかりはNTTの光ファイバの中でもシェアドダークを使う。

Ncomとかソフトバンクがやってるお値段の高い閉域網向けサービスは(普通の)ダークを使う。

この両方が総務省がNTTに他社に貸せや!と命令してるものなのだけど、普通のダークならまだしもシェアドダークの貸し出し料はあまりにも安く、NTT側で人員が確保できないしやる気もない。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。