【Blog書きました】マイクロフォーサーズ スナップ向き軽量レンズを選んでみる
https://www.toshiboo.com/entry/MFTsnaplens01
カッコよく紹介されている西川善司さん
連載 – クリエイター仕事場探訪 ■第6回■ 「IronWolf」の大容量と優れた性能、高い信頼性に、クリエイター集団が絶賛! - Seagate Blog Japan
https://blog.seagate.com/ja-jp/creative-professionals/creator06/
狭額縁4Kディスプレイでdual SSD(M.2)というどうみてもハイエンドなのに
CPUはApollo Lake(Atom)っていう
超々変態ノート来たわ・・・
CHUWI、4K表示対応の15.6型ノート「LapBook Plus」を予告 - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1192240.html
KDDIの海底ケーブル新造船ができたから、海底ケーブルの通信容量の加速が進むのと、電力ケーブル対応になったので、遠洋の洋上風力発電も日本自前で敷設可能になる。
AppleProResみたいなコーデックまで作って、アフターバーナーみたいなコーデック専用のFPGAボードまで積んだワークステーションなんてAppleしか作れないし相応の価格を払うのは当たり前だけど、一般人が買う枠からは完全に出ちゃってるから、Windowsで何とか・・・ってなるのはすごく解る。
フェラーリの話出てたけど、フェラーリはLaまたいなの別にすると、別に速くない。
ポルシェのGT3みたいな存在だと思う。
本当に速い。トータルのバランスも最高。めっちゃ憧れる。
でも、普段使いで暖機しないとデフやトランスミッションバキバキ音鳴って壊れるわ、センターロックホイールは無いでしょ。しかも2000万だし。
スープラにします(別物だけど)・・・・みたいな。