新しいものから表示

RX0を取り込んで空間手振れ補正化するデンドロビウムというかオーキスみたいなSONY版カルマグリップを夢見た。

AppleCardって読み込めば読み込むほどApple儲からないな。

これで儲けようではなく、iPhone使うと偽造や悪用不可能なクレカ出来たから、悪用怖いなら皆iPhone使おうね。iPhoneってシェア増えたらいいな。って事なのかな。

す、スタンドで32980円・・・・

Apple Card Edition(限度額なし、スペースグレイカラー、年会費15万円)

i10 さんがブースト

APPLE WATCH1が富裕層の高級時計マウント合戦に終止符を打ったように、apple クレカがクレカマウント合戦に終止符を打つのか

クレカはアメリカだと銀行が発行するけど、日本は銀行縛りがないので、普通に三井住友あたりから出そう。

ソフト重視の発表は、サービスの会社になる宣言をした2002年のIBMの道を歩むのか。
ハードの会社からソフトの会社を目指して一度思い切り迷走したソニーのようになるのか。

ニュートンとピピンアットマーク復活したからQuickTake的なガチカメラ来るわ(来ない)

あとソックス

でも、同僚が持ってるアメプラはメタルなのにNFCのAmexPay付いててローソンでちゃんと非接触決済出来てた。謎。

メタルカードの問題点は、自販機系に入れるとエラーが出るとかそもそも入らないとかの物理障壁が結構ある。

それと隣に入れてるFelicaをオートスキミング防止というか完全に電波遮断してお金の無駄遣いを防止してくれる。いらん。確かに分厚い金属ですから・・・。

クレカ厨としてはクソカッコいいAppleCardは作らざるを得ない。

でも、メタルカード既に持ってるけど、実際は使いにくいよ・・・・マジで・・・・。

石狩の思い出といえばゼロヨンしかない。というか、みんな自由にゼロヨンできるくらい何もない荒野。

実はアルファベット4文字は2バイトだった?

ピクセラ50インチが届き始めた皆様へ。

注意書き通り必ず2名で設置してください。

腰マジで逝きますよ・・・。

i10 さんがブースト

この前仕事ではスマートフォン撮影が1番多くて
その次にハンディカムだらけだったな
ビデオカメラだらけが正しいか
赤子期の撮影需要ありそうだった

デジタルカメラでの撮影は1割程度だった
ちなみに、たまひよのイベント

メーカー的にもホームビデオだと思うんですけど、周りのパパたち見ても子供生まれたらミラーレス買ってそのまま動画も取るoriPhoneばっかりな気がする。

RX0とか6400とかVlog重視の報道がどんどん出るけど、ハンディカムはどう生きていくんだろう。

江戸川区にFCVバスおる。
東京駅→お台場の都営バスと大井→お台場の京急だけじゃないの?
いつから新小岩なんて運用についたんだろ

ゼンリンの車関係以外での強みは名前入りの住宅地図があるけど、都市部中心に表札なんて出なくなってきてるからなぁ。

ゼンリン目下の稼ぎ頭は車用途だし、今日の急落は行き過ぎの気がするなぁ。月曜には戻りそう。

でも、長期的に見ると数万台のコネクティッドカーを売って、数万台のカメラ画像吸い上げてリアルタイムGoogleストリートビューみたいなの作ってるトヨタの情報量に勝てる会社が多分存在しないから、ゼンリンも(含めてだいたい)死ぬのでは。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。