新しいものから表示

ホームユースでダウンタイムや、30TBを越える単一パーティションなんて気にする必要ないんだから
適切なバックアップ設定を行えばRAIDは要らんと思うんだけど
1ベイタイプ不人気で大抵ショボいのしかない

「RAIDはバックアップではない」ってこと
エンジニアと一般の間くらいの人が一番勘違いしてて
HW業界も売れるからって理由で、UGREENのもそうだけど家庭用でも2ベイからって感じでミスリードしている気がするんだよな

DeepSeek実はGPU大量に戻してるの隠してただけとバレてnVIDIA株戻してるけど、それはそれでやばくないか。横流しで禁輸措置破って密輸してるの全世界にバレたってことやぞ。

え、イノセンスって20年前なの・・・?
当時4K作画ですっげーって話になったなぁ

TP-Linkというか家庭用ルーター全般がインスタント食品のようなものだと思っていて、体に悪いのは分ってるけど安くて手軽だから選ぶ認識。
オーガニックのような潔癖を求めるならMerakiGOやらYAMAHAでも買いなされって感想。

itmedia.co.jp/pcuser/articles/

UGREENのNASは2.5GbEでもいいけど、アプリの出来がすべてだからアプリの出来確認まち。安いけどクラウドファンディングはしないかなぁ。

deepseekの一番ヤバい所ってnVIDIAバブル崩壊させかねない所よね

あれ?数年待てば数千億ぶち込む必要なんてないの??とお財布が覚めるとこわい

勿論技術側から何言ってるんだその数年をドライブするためのお金だってなるんだけど、OpenAIも赤字となると金庫番ははてさて

失くさないようにはよ埋め込んでけろ

@satoshi817 おおお!ありがとうございます!やってみます!(開通は来月ですが)

お?Unifiで使えるのがMAP-EじゃなくDS-LiteだからenひかりをXpassで申し込んだけど
いわゆる普通のXpassと固定IPXpassって別物なのけ?逸般ルーター要る?

高音質化が最終的にYoutubeアプリだけなのか、YoutubeMusicアプリも対応なのかで喜びに凄い差が出る

うおーこれ欲しい
ニュースとか流し見するのに2倍じゃ足りないってよく思ってた

>モバイルデバイスで最大4倍の再生速度を選べる機能

米YouTube、256kbpsの高音質化機能などベータ版。Premium加入者向け
av.watch.impress.co.jp/docs/ne

「中身は再起不能なほどの内容でした」って宣言しているようなものだから、引退宣言は悪策だと思うけどなー
本人はともかく周りへの影響的な意味で
フジテレビ逃げ道完全にないじゃん

デジタルな接待受けたい
受けてるときと受けてないときがバチっと対応違うんだろか

各社にあるサステナ推進室どうなるんだろうなぁ‥‥

助けて。サステナビリティ関係のお仕事が持続不可能。
x.com/blanknote/status/1881654

かわいさだとDreamRouterの右に出る物はないけど、手を出すとUnifi沼にハマるから・・・

1UのDream machineまですぐやぞ
(ProかProMAXでお悩み中・・・)

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。