新しいものから表示

建設省と運輸省の縄張り争いで結論が出なくて微妙だった扱いの上で、法律では違うんだけど世間的にこう言うよねって配慮を国がわざわざ配慮しちゃった上に、民営化で高速道路会社法なる後付け組織化しちゃったので意味不明になってる

むしろ「高速道路」って100キロのところ無かったりする。新東名とかあるじゃんと思うかもだけど、あれ通称で第二東海自動車道が正式。東北道も中央道も「自動車道」

首都高がというより23区全体の運転がその他の全国と別なので脳の切り替えができるかどうかという話のような気がする。

23区に住んでても都心走ると脳が疲れる。地元の北海道の運転めっちゃ楽。

@abekatsu フリードからだと確実に文句が出ると思います・・・。私も実際乗るまでクーペっぽい後ろ下がりがここまで影響するとは思わなかったです。
ボディを思い切って大きくするという手もあるのですが、マツダはデザインのためにノーズを長く取っているので上位モデルになると結構路地の運転感覚変わるので細かい試乗頂いた方がよさそうです。
デザインは最高なんですが・・・。

@abekatsu ご参考までにマツダの3が付くシリーズ後部座席の開口部狭いんで子供いるとかなりきついですよ。1歳児ですら頭何度かぶつけました。カーボン問題も解決しないのでマツダはしばらくいいかな感あります・・・。

ツァイスのフルオーダーメガネレンズとかいう手を出してはならない香りのする沼が僕を誘う

計測も大事だけどレンズそのものも大事よね。ニコンレンズ格安店のとF値(?)全然違う

やっと45日にタッチ
天井のサインかもしれないし跳ね返るかもしれないけど注意すべきタイミング

Twitterからの移行と言っても技術的なうんぬんよりコミュニティ霧散すると二度と同じものはできないからなぁ

昔の2chの長く続いたスレのテンプレとか暗黙知みたいなの情報の宝庫だったけど今コミュニティごと無くて結構困る。今でも続いてたとしたら中華イヤホンとかめっちゃキレイにまとまってだろうね

@hideji 旧か普かよりリセールめっちゃ安くなるのと、借地料でランニングかさむ分自分は良くても修繕費(大規模時の追い金とか)払えなくなる家庭出てきてめっちゃもめるとかでマンション向きじゃないとは思ってます。

戸建てなら借地全然ありだと思いますけど。

これみてペンタの変態エンジニアがQプラットフォームならスマホにそのまま組み込める!とか閃かんかな

Sidekick使ってみたけどいいなこれ。Googleサービスに寄ってるからGoogleWorkspace環境だった前職で使いたかった。MSだと効果半減。

@furouchiaya めっちゃうまそうだけどオフィスじゃ食えないww

ahamoがというかiPhoneとドコモ網の基地局ハンドオーバーがうまく行っていないイメージ。地下鉄みたいな環境で一度基地局見失うと再接続や繋がったとしても凄く遅い。Androidだったりほかのキャリアだとあんまり起きない。

mstdn.guru/@macpotatopotato/10

RAIDでキャッシュが512MBになるって凄いぞ

ASCII.jp:NAS向けHDD「WD RED Plus」にキャッシュ倍増の新モデル
ascii.jp/elem/000/004/111/4111

イーロンマスクレベルの強権使えるなら、究極言うと日本法人解散させて別法人立てれば解雇規制完全無視は出来る。

言い方はいろいろあってアジアHQをAPACオフィスとして香港に置くから一旦日本法人は解散なんだって普通によく聞く話。

Twitter解雇の件ってTwitter自身より日本全体の雇用の流れのほうが影響でかそうよね。アメリカ流の解雇を完全にやって見せちゃった。

真っ当な映像用途からみると邪道極まりないのは判ってるんだけど、デコーダーで120pとか240pバリバリ行ける!って言うGPU欲しい。倍速再生すると負荷がすごい。

@fortyfour スペックは魅力的なんですけど、ソフト側がAMDあんまり配慮してなくてQA不足で不具合出る事が多いんだよなーって

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。