新しいものから表示

@shinsu うわぁつらい・・・想像もしたくないからワクチン打てるようになったらワクチン打ちます・・・

クソ高単価の989売れまくってソニーほくほく?

噂:VivoとHonorもIMX989採用か? - すまほん!!
smhn.info/202207-vivo-honor-im

@moru 測量士補、宅建持ってたら儲かるかどうかは別にしても、少なくとも普通は派遣はやってないでしょうし海自全く関係ないですね・・・・あえて言えば銃の反動知ってたくらい?

来年のIntel Meteor Lakeは3種類コア体制で超省電力コア。Always Connected PCを本気で推し進める気らしい。

昔だとAlways Connected PC良いなって思うけど、そういう使い方する人ってiPad持ち歩く(既に持ち歩いてる)だろうし、つけっぱなしで持ち歩く需要ってどのくらいあるんだろ。少なくとも自分はやらん。

gazlog.com/entry/intel-meteor-

例の犯人測量士補、宅建、FP持っててなぜ派遣でフォークリフト運転しながらルサンチマン貯めてたのか

@shinsu どうやって座ったんです?w寝れもしないか・・・

水ぼうそうウイルスは体内から根絶できないから年取って帯状疱疹として出てくるのに、それを再発しないと言い切るヤブすごい。

NECの電話サポはコルセン運営一時やってた身としては「ゲームに詳しい」先任者選ぶのどうやんのかな?って気になってしゃーなかったw

PDに慣れるとあれほど使いにくいと思ってた純正ACのメリットも結構見えてきますよね。

もちろんデメリットも多いけど。

今回のって主要部的には木板だから、本来いうべきは木製の自作銃よね・・・もしくはダクトテープ製

今回のって3Dプリンタの部分の利点って握りやすいのを作りやすいってだけで、時間かければ木工で十分だからなぁ・・・。彫刻刀とやすりも規制しますかっていう。

アスペのほうはずれたことは言うけど、突拍子のない行動ってあんまりないはずなんだけどな。Twitterとかの思い付き系はADHD。

大抵の人が併発してるけど。

無煙火薬じゃなくて黒色火薬を使うしかない調達力で作れてそんな威力あるのアレと軽油のアレしかないやろなぁ・・・

数時間前に見つかったのと別のもっと危険な爆発物が見つかって近隣に待避「命令」になってるらしいんだけど、家の中にそんなもん置いて暮らしてる時点で頭が完全に壊れておる・・・

さっき書いた答え合わせあってたのね・・・合ってても合ってたで嫌だ。

たぶん一番難しい所でクロモリにねじ山切るくらいなもんで、すべてホームセンターで揃ってしまう。あまりに難易度が低すぎて危険。

いやいやいや、犯人の自宅から押収された試作モデルなんやこれ・・・

twitter.com/Benzman_TAKE2/stat

鮮明な方の画像見ると、クロモリ鋼の鉄パイプにタップでねじ山切って、ねじにスパークプラグねじ込んで、ラジコンバッテリで着火。銃身とトリガー(スイッチ)は木板にダクトテープで固定。装薬は無煙火薬が手に入らなかったから花火用の黒色火薬を量でカバー。

これはあかん。マジで誰でも作れる。

@FrankKG 続報待ちますが、自作銃まで作って当日急遽決まった予定をストーキングして無差別テロはわけがわからなすぎる・・・

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。