新しいものから表示

W-ZERO3(初代の一番でかいやつ)出たころポケットに入れるの不可能だったからスマホショルダーみたいにして運用してたけどマジキチ扱いされたトラウマががが

区によって違うけど元から高校生までとか中学生まで無料だったり1割負担だったり、3割負担だったりですね。

おっしゃる通りもともと安いし、都心部は親も忙しいからそこまでガンガンは行かないと思う。

元ネタこれでもうスタートしてるのか。

>東京電力エナジーパートナー(EP)は、家庭における省エネルギーの取り組みをサポートする「TEPCO 省エネプログラム 2022」を6月8日から実施する。消費者の「節電」の度合いに対して一定のポイントを付与する
watch.impress.co.jp/docs/news/

岸田がゴミなのは就任時からわかってた事なので今更いいとして、それよりアプリ何日でつくる気なの・・・?冷房シーズンの7月まで10日無いけど・・・

音声だけなら単純にかけ放題のVoLTE(HD+)が音質と安定性で最強ですね。キャリアの安定度投資やっぱりぱない

@jake 音質画質くっそわるい・・・安定も・・・?でも全国民が大体使い方わかるのすごい

ジジババと孫のTV電話端末としてファブレットは凄く丁度いいんだけど(ネット環境無くてもSIM挿せるし)

問題はFacetime以上に安定してて簡単なアプリが無いんだよな・・・Duoもイマイチ・・・

アメリカ台湾依存回避の中国国策SoCの一つだっけか。

>上海JLQ

使ってみたい。
あと普通に6.71インチ低解像度液晶で2万ってジジババ端末にいいよね。

超格安スマホ「POCO C40」爆誕、ユニークすぎるプロセッサで低価格を実現 | Buzzap!
buzzap.jp/news/20220620-poco-c

信金のお客さんってキッチンカーとかプロカメラマンみたいな個人事業主が当初の運転資金を借りたりする需要が数としては一番多いと思うけど

さっきのサービス使うと計画書作って窓口でペコペコする必要もないわ、支払いは請求書の締め日+一か月だから納品後でお金の余裕あるわで、信金が入る余地マジでなくなる・・・・

これ結構世界が変わる感あるサービス。目先の手間の削減ももちろん、銀行にとって一番無難で期間も短く安全な運転資金の融資が消えてなくなる可能性を孕んでいる。

信金ガチでヤバい。

三井住友カード、企業間の請求書支払いをカード決済
watch.impress.co.jp/docs/news/

感覚的に横幅が一番効くってのは意外と車選びで役に立つんだよね。シートはなるべく中心の方が乗り心地は良いんだけど、ドアギリッギリ側に寄せると車内が広く見える。

だから座ってみてドアギリッギリの車は乗り心地よりマママーケティングを優先したんだなって判断すると良い

人間中が広いと思う感覚に一番効くのが横幅なのと、走りに一番効くのも横幅だからエンジニアリング的には正しいのだけど、5ナンバー枠でインフラを作ってきた日本にはつらい

突然猫耳カチューシャ付けてたら爆笑して呼吸困難になって結果怒られそうw

流石に中古家具屋さんでもないだろうなぁ

ディーリングデスクってのを知った。なにこれほしい。

Quoraで2年くらい前の回答が謎の外部シェアにより昨日からいいねいっぱいつくんだけどシェア元がわからないからもやる・・・

@tak_mat かっこいい。中身って何なんですか?

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。