新しいものから表示

@FrankKG たまにタクシーとか20トントラック来るんすよ。このライブ無駄に時間が解ける

首都高C1のライブカメラ見てると、首都高入り口全部封鎖してるのにたまに普通の車が走ってくる。
なぜ・・・?

youtube.com/watch?v=l2pzvVk04P

グルドンプリンティングセンターとか言う名のコワーキングスペースが普通に商売になりそう笑
というか僕が行きたい

自分もちょっと前にカエドキが2年終わって返したけど、なんも来ないです。あと終わり月が1日からなのか、契約日換算なのかとかとにかくわかりにくくて、近づいたらドコモショップにわざわざ聞きに行った感じなので、使い勝手はあまりよくない印象。

mstdn.guru/@fortyfour/11187628

@showichiro 天気の具合もありますけどこればっかりはほんとにおいしかったです。

雪まつりの広告ブースでというか、世界最強レベルの広告なのはマイナス10度の環境下で食べるカップヌードルブース。
あの環境であれより美味いものはないしマジで脳裏に焼きつく。30年経っても離れない。

雪まつりでちょくちょくやる技術デモ広告ですね。
雪まつりはこの手のが意外に多い。8K非圧縮映像伝送とか。

mstdn.guru/@y_think/1118744124

Synologyの場合synology c2 storageなるクッソ安いクラウドストレージが使えるので、バックアップはそっちにどうぞと言う感じですね。

明日食べる豆の数にも
嘘はいけませんよ。そんなはずはない
と、いいたくなりそう。

FireTV一本追加したくて普通のかCubeで悩んでる。便利かなぁ?

マジレスするとガチ令和生まれ世代の息子の周りはLCDですらない雰囲気。
パソコン家で使わない親多いから、スマホとテレビ(意外に一般人ほどOLED買う)がOLEDの可能性高い・・・・。

ルマンドキャラメル味うまい。
普段のチョコより味薄い感じでサクサクいける。サクサク太る。

超タイムリーにルマンドの新味もらった!
(パソコンサポートのお駄賃)

ドコモの努力だけじゃどうにもならんけど、リブランドついでに立ち位置はっきりしてほしい。

セルフ系のレジのUIが最近わけわからん事になってて「クレジットカードタッチ」を選ぶとエラー(おそらくVISAのみの対応)で「交通系決済(iD)」は行けるみたいな、デバッグやってるんじゃないんだけど‥‥みたいなこと最近増えてきた。
あなた交通系じゃないでしょ。

かなりよさげな保険あったから契約してきた。
ブロガーに煽られてNISAみたいなクソ制度飛びつくよりよっぽど有用よ。

NISAは非課税になる「だけ」でリスクはもろ被りだけど、個人年金は控除で税金が「帰ってくる」上に、この商品は指数連動のコールオプションの儲けを乗っけつつ「元本保証」。

ゼロリスクというか控除の還付金で儲けが確実に担保されつつ指数連動して元本保証の3階建て。

dai-ichi-life.co.jp/company/ne

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。