新しいものから表示

原宿のど真ん中に銭湯できるのすごい

Q.原宿に誕生する東急プラザ「ハラカド」、地下の意外すぎる施設は何? | 日経クロステック(xTECH)
xtech.nikkei.com/atcl/nxt/colu

@FrankKG あの薄っぺらい中にそれだけ保存できる媒体あったらむしろ欲しいわ!って感じなんですけど不思議には思われないんですよねぇ

マイナンバーはプライバシーがーって言う人は大抵紙のセキュリティリスク何も考えてないよね……
忘れ物落とし物でパスコード無しに全情報見られちゃうんだけどそれはいいのかな

私もひとつ来てたので放流します―
使った方教えてください

bsky-social-b5kwf-qjvfo

マイナカード貰うのめんどくさいのに、貰ったうえでわざわざ返納している人結構いるんだ

スターリンク経由のリモートドローン

ドローン「レベル4」解禁 安全対策強化した機体など展示 千葉 | NHK | 千葉県
www3.nhk.or.jp/news/html/20230

Dimensity 9200+のつよつよCPUとツァイスロゴで8万円ですってよ。
Xiaomi値上がりしてvivoとoppo値下がりしたから最近完全に横並びね。

vivo X90s 発表、ZEISSレンズ・Dimensity 9200+搭載のハイスペックモデル | phablet.jp (ファブレット.jp)
phablet.jp/?p=115492

PayPay中国とインドの先行事例あるからシステムの規模のわりに汗はそんなにかいてないかもね。

広告と財務は血反吐吐いてるけど....

バスタって建物じゃなくて全体が国道そのものなので、出店の時は家賃じゃなくて道路占有許可を落札するっていう変なことしてる

ktr.mlit.go.jp/ktr_content/con

個人的には自転車含めて免許ありにしてしまえ(その代わり条件緩和したら?)的な意見です。サンバイザー突撃ババアとか滅べ。

無理やり普及のために無免許で何でもありにするけど無免許でも安全なように過剰すぎる謎の規制を掛けるは筋悪すぎる。

物理的に20kmしか出せない上に本体価格もそれなりにする乗り物って使い道全然ないと思うんだけどなぁ

だって現行の電動アシスト自転車のアシストカットって24kmよ。平地ならそれでも遅くてモーター止まってからも漕ぐじゃん?

原動力付き"自転"車だけど
"自分で漕がない"から無免許OKという概念上/法律上わけのわからないものが出てきたぞ・・・・
キックボード業界のロビー活動ちょっと酷過ぎませんかね

watch.impress.co.jp/docs/news/

ドンガラにしてカスタムするレベルだと工場とかショップが限られるからベース車を県外からとかは結構あります

@taskumalpha 失くしたと報告受けた総務部長的な人バケツ一杯の苦虫飲めと言われたような顔してました。

絶対役に立たないTips

斜線じゃなくて赤枠のほう「失くしちゃったテヘッ☆」って電話すると役所と警察から本気の怒られ(ガチ怒号)するので気を付けましょう。

今日行ったピカピカの新しめの図書館(本の森ちゅうおう)

新聞コーナーはバカでかいタブレットでペーパレスだったんだけど、動作が遅くて普通に紙のほうがいいな・・・・ってなった

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。