新しいものから表示

北のシネマティックICBMコマーシャルのフルバージョン見つけたけど5分普通に見てしまう。

youtube.com/watch?v=vEgE4R_6fL

@turep いまならお茶入れたら茶柱もたつかもしれない!

メンヘラあるあるで薬にやたら詳しくなるってのがありまして、先生もそれに慣れてるので、心に不調がある時はついでに花粉症の相談するといろいろ薬を試せるというハックがある。

花粉症薬は第二世代でもかなりの数があって選ぶの大変なくらいなので、相談して選ぶととても良い。
ザイザルがいい、エバステルがいい、ビラノアがいい、デザレックスがいいと順に試すといろいろ傾向がある。アレグラだけではない。

僕はザイザルが好き。強力な代わりに眠気がちょっと強いタイプだけど1日一錠なので夕食時に飲むとむしろ快眠になる。

清掃工場ですね。ド都心にある珍しい清掃工場。

都会で花粉症多いの都会がストレスフルだからじゃない~?僕開業したら治ったよ。って精神科の先生が人にストレスを与える回答してきたことある。

まつぼ札幌出身だけど食べたことない・・・。やはり道東は外国。

デカトロンのロード安いなぁ。入門向けこれでいいじゃん。

ロジスティクスが最重要なのは今も昔も変わらずなんだけど、こういう大型物流施設ここ十年で今までの数十倍数百倍規模で建ちまくってるのを見ると、今までってどうしてたの・・・・?ってなる。

SONYの法人向けサイトでWEBカムとしてZV-1推してるんだけど、ウェビナーならまだしもテレカンで稟議下りる会社あるんやろか。

sony.jp/camera-biz/knowledge/t

ドル建てじゃなくてルーブル建てならあらゆる商品が爆安

いくらとか・・・?

1万1000円払ってIPv6の問題だけをひたすら40問解くのか・・・なかなかマゾい試験だ・・・。

itmedia.co.jp/news/articles/22

レガシを捨て去るのはユーザー総スカンのリスクはあるけどやっぱり大事なんだな。捨てないとやがてゾンビになる。

Grace CPUもM1もArmの快進撃はユーザーたちが15年前に自ら捨てたIA-64の未来なんだよな・・・。

15年前にx86がゾンビ化せずにきちんと葬られてた世界はどんなんだったんだろ。

すごい。動画一本も上げずに登録者1万人超えの快挙出そう・・・

※Twitterで経済まとめ記事で人気の元日経記者の方

Echo Show 15ついほしくなるけど、EchoがShowモデルである必要性ってあんまりないんだよな・・・。NestはHubのほうが圧倒的に便利だけれど。

差すと吸い出してくれるONE RSクィックリーダーは他のカメラにもほしいなぁ

@stun 発電機は欲しいけど流石に備蓄用には持て余す・・・w

発電機用途なら今ならトヨタ車につけられる1500Wコンセントが一番実用的な気がします。

@turep そのほかの人はあとみっくぱうぁーですよ。

カセットガスを使用期限内に使いきれない心配がある場合はこれを導入するとゴンゴン消費するよ。

無駄遣いじゃなく脱衣所とかで普通に便利なのでおすすめ。

電気ってないと困るしあると嬉しいけど対策できる容量って僅かなので、ガチの災対備蓄ならカセットガス備蓄が最強ですよ。保管もしやすく、ご飯も作れるし暖房にもなるので。

ストック方法も安いとき買いだめして普段普通に使うだけ。これはうちの保管庫。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。