大人のプラレール博の隣でやってたドラックストアショー無料だから入ってみたら、製薬会社の有り余る資金力で試供品配るまくるショーだった・・・
小一時間で袋パンパンにアリナミンとか最新のひげ剃りとか貰えた。
大人のプラレール博アマ無線のハムフェアもやっててビックサイトのマニア度がすごい
へーhttps://twitter.com/Kanagawa_unique/status/1560131789196492800?s=20&t=5VHIKxonF8PMUJl-Fr78uA
S300のダミーバルーンセットって指揮車や電源車までセットなんだよなw
防衛省レールガン大好きだし、トマホークみたいな12式(改)とヘリ載せてDDHにするならつまりこういうことか
前にも書いたけど、ごく普通のロケットみたいな形状だった12式地対艦誘導弾が突然大幅アップデートして(ふつうは別の名前つけるレベルの別物)JASSM-ERというかトマホーク化して何事かと思ってたら
イージス艦に積んでホントにトマホーク的な運用(対地攻撃)始めちゃうぞとか言い始めた・・・・
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20220817-OYT1T50038/
ついでの目的地はここでした。展示物自体は普通の資料館だけど、ガチの原発専門家が2時間付きっきりで説明してくれる唯一無二の科学館だった。超おすすめ。
(展示や資料で誤解を生んだり下手なこと言えないから本気で説明してくれる)
果物狩りの帰りに帰宅困難地域通ったんだけどしまむらがなかなかの雰囲気になってた
下道エアコンありでこれはなかなか頑張った
今日品川のクロネコヤマトミュージアム周辺でこいついっぱい走ってた。運航取りやめになったんじゃなかったっけ?
つ[Android TVレス]
でも、マジな話テレビとしてちゃんと使える(モニタとして売ってると輝度とか足りないこと多い)モニタがあるならそれ欲しい
ふくアイリスオーヤマ手広すぎだろ・・・
あった。マネーパートナーズの六本木グランドタワーは全体が耐荷重強めの500kg/㎡で内側がラックも立てれる1トンのヘビーデューティーゾーンだ。スペックいいなぁ。
電力も六本木ヒルズと同じ3重バックアップになっててディーリングするオフィスが特定のビルに集中するのが分かる
すげえクアッドブルームバーグ端末(月額24万円×4台)や
CPIをコンマ秒単位でカウントダウンライブするような時代なのかw
もどしてきた。よかった。事の発端はnVIDIA今月の24日決算発表なんだけど、決算弱くなるかも?(チラッチラッってもう先出ししてきた。もちろん普通は先出しなんてしないので、相当余ってるのかなぁー
黒出たから買ってみたら確かにものは凄くいい。でも、オンイヤーはメガネのツルに絶望的に相性悪いの忘れてた・・・耳裏とっても痛い・・・
OLEDもこの価格帯きた
港区だけど都会要素ゼロエリアにきた6車線道路なのに横断歩道に信号がないスパルタンな仕様
しかし河川水位マップいつみてもキモい内陸側の東北の方お気をつけてください。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。