BS5分にするとどうなるんだろうw
超タイムリーにルマンドの新味もらった!(パソコンサポートのお駄賃)
Fitbitが謎のサイズ感のポーチくれたんだけど、マジで何用なのかわからないサイズ。何ポーチなんだろう?
きた。仕事はスマート工場のほうだけど、適当に切り上げてこっちみる笑
近所の新しくできたセブンに負けたファミマ。朝は普通に営業してたのに、昼間閉店して、夜には空っぽ…都会は撤収もめちゃくちゃ早いなぁ…
全ポート10GbEでこんなに下がってきた
いまどきマルチスクリーンはGPUで簡単だけど、フルアナログマルチスクリーンだとこんなエグイ事になるのか・・・・
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/1559947.html
土浦のグリフォン像
カメラレンズの金型を見てる。
大網白里が通えない!って叫んでるのそんなド田舎に家買うからだろとしか言いようがないんだよな・・・・。不動産がこの値段ってことはそういうことですし
オゾンは宇宙のエネルギーの強い紫外線でO2がOに分解されて他のO2とくっついて勝手にできますね。
家でも結構簡単に作れて、消臭剤とかと桁違いの消臭力発揮するのでおすすめと言うか、なんで普及しないか分からないくらい強い。
具体的に言うと10年くらいたった古い車の車酔いするあの匂い、たった一晩で一撃です。
寒いので夜のあったかいお茶用にインド人街でチャイの素げっと。そのへんのカフェとかで売ってるチャイとパワーがレベチで部屋いっぱい香るし体が暖まる。
部屋だけじゃなくて緊急用のヘリポートが平時はドッグランになってたり、乗船前用のドッグランが港に用意されてたり、びっくりするくらい至れり尽くせりなんだけど
署名活動してるくらいの愛犬家なのにそんなことも知らないの?と言いたい。
愛犬家かつ旅行好きの知り合いはキャンピングカー買ってる人多い印象。海渡る移動もフェリー。フェリー側もドッグルームあるしね。
少なくとも日本国内においては署名するほどルール捻じ曲げる必要性はないと思うけど。
ラズパイ互換のバケモノ実際に在庫並ぶようになってきた。10GbE×2 ←Wi-Fi7 ←5G/LTE×3 ←Corex-A73M.2 SSD
これ見ると新耐震と旧耐震の違いがありすぎる
悲報今年一発目の荷物何故かわざわざ東京をスルーして岩手に行くしかもだれか受け取ってるし
フォルムはSEALとかスタイル良いけど、ATTOとかもケツのデザインめっちゃ頑張っててかっこいい
ポルシェ一文字を真似したレクサスのさらに真似といえばそうなんだけど、仕上がりが上品よね。
BYD数か所ディーラーが既にあって結構ガンガン売ってますね。昨日環七の加平ICの近く通ったら新しいの建設してた。
各キャリアかなりの基地局を停波してますね。おそらくつながっているとすると災害専用の中ゾーン局と通常局の災害運用の高出力化した中ゾーン局で数は限られてるとは思います。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。