新しいものから表示

半導体に続きマグネシウム不足も発生しているとのこと。

マグネシウムはハンドルとかエンジンブロックとか自動車産業に最も影響があるけど、グルドン的にはカメラボディなんかもマグネシウムの塊。

アルミのPCスタンド買ったらがっつりピンクのプラスチックスタンド来た。久々に中華通販クオリティを味わえて楽しい

Netflixだからちゃんと作るんだろうけど、逆に歴史に残るくらい低クオリティのほうが人々の脳裏に残るかもしれない

F1エンジンが世界で最も効率良くてはエコでガソリン無駄遣いじゃない事を訴求するロゴらしいんだけど、エコ感伝わる・・・?

実用性と高級感両立するならやっぱり東レのアルカンターラ。フェラーリやランボもこれ(本革も選べるけど)。

ツルツルする革とちがってお尻のグリップも効くし、布っぽいけど布では出ない高級感もありつつ、ウレタンなので耐久度もある。

散財イベントの招待を受けた。
メールでほかの人の再招待もできるみたい。

アリエクの1111セールで一番衝撃受けたのこれ。Xiaomiは靴も作るようになったのか・・・

マグネシウムフレームの自転車を見つけてしまった。

AMDが開発したEFB(右)って技術がやばい。

ダイとサブスレート基盤をくっ付ける足の高さに収まるブリッジ用の専用ダイ。
どんだけ隙間にねじ込んでるの・・・・。

従来はそんな細かいこと当然できないから足部分を丸ごとシリコンで作る(インタポーザ)や基盤をくり抜く特殊加工をしたEMIBしかなかった。

pc.watch.impress.co.jp/docs/co

軽はスピーカー良くしても全く受けずに爆死するということをホンダが証明してた。音はガチだったんだけど・・・この子

地下鉄って最初期から難燃化されてたから、地下鉄ジョーカーってかなり悪手だよね。

画像は銀座線。木に見える内装は鋼板の木目加工(難燃化のため)

インボイス制度はどちらかというと所得税も法人税も消費税も税逃れしてきた人たちへ正しく課税される社会にとってはどちらかというといい制度。

この国7割の法人が税逃れのための赤字化してるって異常な国だから・・・

オカムラの電動デスクの新商品シンプルですてき

AppleCardみたいなナンバーレスに世界的に進みそうな中、日本はカードデザインすらガラパゴス化しつつある。

(セキュリティ低くてダサいけど情報ぎっちりは嫌いじゃない)

インテリジェントファクトリーの金属・プラスチックの一体塗装工程は本当にすごいことなんだけど、天下のトヨタでもホワイトパールクリスタルシャイン問題起こしてリコールしてたりするから数年後ちょっと心配。

イオン公国の通貨のえげつなさはボーナスポイントなんよね。

普通どんなポイントも100円とか200円で1ポイントでそこは基本WAONも変わらない。(JMBWAON+JALショッピングマイルプレミアムで2倍とかの小技はある)つまり1000円で5ポイントとか10ポイントになる計算。

で、ボーナスマイル。350円の歯磨き粉買うと80ポイントの破壊力ですよ。

Amazonの出店・配送委託のFBA(フルフィルメント・バイ・アマゾン)の魅力はたった4900円から始められる参入障壁の低さ。出店費用に数十万掛かる楽天と比べて圧倒的に安いので星の数ほどの業者が参入してくる。

でも、楽天だって実店舗なら数百万の初期費用の10分の1なんだから商売としては十分安い。それより更に参入障壁が低いということは・・・。はい。

勿論、Ankerみたいなメーカーオフィシャルの出品者は信頼できるのですべてが悪いというわけではない。

今だとQNAPのが安いな。この子16ベイもあってこのお値段。オーソドックスな8テラぶっ込むだけで128TBが出来る。

ただ、故障時やらなんやら何から何まで面倒なので、やっぱりさっき書いた法人向けGoogleドライブが無敵。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。