新しいものから表示

ニコン公式で買うとストラップがレザーになるらしい。でもこれ買う人大抵NPSストラップ使うような。

増えたなぁー
テレコンみたいなサイズの26mmが増えとる。あと謎に小さい800mm

JR西の新型検測車のビジュアルきんもー。

これこそがAIの活用とかDXの真骨頂って気がする。人間が処理できる情報量をはるかに突破して処理できる。

railf.jp/news/2021/10/27/17500

そして車側にもMagsafeみたいなのついてる

ガレージに大事にしまっておいてバッテリ上がるの前提のスーパーカーはジャンプスターターというか充電器も一緒に買う

Twitterのトレンドに入る内容なのか・・・

がっかりしてる人が多いけど実はかなりの朗報なんですよ。

売上高と純利益の額見たら新ブランド出した(=続ける)という決意がどんな意味か見え方が変わってくる。

売上高33億で損失が64億
残った利益がマイナス31億

駅降りたとこでこんな感じのプッシュ

驚異の2000円で買える静電イヤホンきた。もっとキワモノ想像したのにめっちゃすっきりした音でちゃんと静電ドライバだわ・・・

さっきのに予想以上に星がついたので、追加。

ストーブでストウブが最強。

牛すじとか角煮のコラーゲンを完全に熱分解するには5~6時間必要。でも本気でやるにはガス代気にしたり、圧力鍋で時短したくなる。ストーブで暖房と調理を兼用すればガス代無料で肉類をとろっとろに仕上げることができる。

おでんとかポトフとかもいいよね。

室温の上昇とともに部屋がガンガン加湿される暖かさを都民は大抵知らなくてもったいない

日系で初じゃない?お金でマイル直接買える(ガチャだけど)バイマイル機能がある衝撃。

ポイント貯めるツールなのに課金ってアホじゃない?と思うかもしれないけど、1マイルの価値って2~4円換算なので550円払ったとしても500マイル入るとしたら倍とか4倍儲かるのだ。

ヨーロッパ系エアラインだと直でバイマイル出来るんだけど日系ではできなかった。

カーアクションとか車のCM撮るにはマストアイテムになりそう。これがめっちゃスマートになるって事でしょ

地熱発電所一回実物見ると日本は地熱という自然エネルギーのアドバンテージがある!!と叫んでるエコ信者共にいやいやいやって言いたくなる。

運転圧力よりちょっと圧力上がるとこうなるんよ。

確かに阿蘇山フルパワーのASO-4が再来すると逃げたところで・・・感はある。

逃げ場所無いよ?

新規巨大コアを起こした事だけでも目玉飛び出るけどメモリ帯域も頭おかしいよね。

400GB/秒でメインメモリをGDDRに置く形(ユニファイドメモリ)ってまんまそれPS5やで。

4gamer.net/games/990/G999027/2

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。