グルドン民のみなさん、おはようございます。
iOS用テキストエディタ #LiquidLogic のベータテストでは大変お世話になりました。
おかげさまで、バグ修正や仕様調整ができ、よりよい形でリリースすることができました。
発表から一ヶ月あまり経ち、次のステップに向けていろいろとアイデアを練る段階になっております。
そこで、またグルドン民のみなさんに、LiquidLogicの今後についてのアイデアをいただければと思いますが、
今回は、リアルな場で意見を伺う会を企画しました。
場所は、九段下のメガソフト東京オフィス。
日時は、7月25日木曜日 18時から20時00分。
平日なので、途中からの入退室OKです。
弊社の就業時間は18時30分までなので、それ以降、オフィスバーで軽くアルコールもお出しできます。
当日は mazzo 松尾さんにもご参加いただく予定です。
場所があまり広くないので、先着10名様までとさせてください。
参加希望の方は、この投稿にご返信くださいませ。
みなさんの参加希望のトゥートを、心よりお待ちしております。
アルインコ、3万円台で買えるアプリ対応フィットネスバイク「プログラムバイク6119」を発売
http://www.macotakara.jp/blog/hardware/entry-37825.html
色々なEddy Cue氏のインタビュー読んできたけど、これほどまで家族のことや、Apple勤続30年間の歴史について語った内容ははじめてかも。よっぽど、The TimesのAndrew Billen記者(61歳のベテラン)がインタビュー上手いんだね。最後のクイックファイアなんて、Apple幹部インタビューにしたの初めてなんじゃないかって思った。
The Times:Eddy Cue氏、Apple TV+でAppleがフォーカスしているのは「最高のコンテンツを作ること」にある
http://www.macotakara.jp/blog/news/entry-37811.html
万年筆ネタがいろいろ出てきてるので。
ウチには万年筆はありませんが、沼の本ならあります。
あと、「夜の果てへの旅」というブログ書いている甘木さんも面白いですよ。
https://twitter.com/coacervate
https://www.instagram.com/coacervate22/
https://mstdn.guru/media/UDN5oSgfeLse2k63_mc
ほぼ全部じゃないこれ?
NTT東/西日本の「ひかり電話ルータ/ホームゲートウェイ」に脆弱性
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1192904.html
Ive氏の会社を通じて引き続きAppleの製品に携わるということかな?
だとしたら、今まで通りAppleの製品でもIveの仕事が見れるし、Apple以外でもIveの仕事が見れるということだね。
ナレーションは @Nyoho さんに広島弁でやってもらいましょう。
backspace.fmは基本アーカイブで聞いています。
カメラは写真が中心。GRⅢ GRⅢx。
ロードレースクラスタで、Jsports民です。
岐阜→京都→岐阜