新しいものから表示

1F路面沿いで目立ちそうな予感
(画像ダメだったっぽいので再投稿)

Bloomberg:Apple、自社開発・製造のMicroLEDディスプレイ開発を本格化?
macotakara.jp/blog/rumor/entry

お宝で既に記事になってたw失礼しました

Appleが秘密の工場でアップルウォッチ用のmicro LEDディスプレイを開発中?
bloomberg.com/news/articles/20

micro LEDって印刷技術なんで日本が先に開発できそうな気がするので、日本のメーカー頑張って欲しい

@martialalchemy ベースはじめました動画なのに、「下手なのにスラップしてみた」とか、知ってる人にはバレそうなネタ満載で苦笑してましたw
E-II STREAMって奴でピックアップがEMGっていう、素人には不向きなベースでしたw

@drikin 次はカラーチャート買いましょうか?amazon.com/X-Rite-MSCCC-ColorC
実質タダで買える金額です。
そして、こんな楽しい事もできます
youtu.be/YlG52i5rfAw

某女性YouTuberが「ベースはじめました」動画を上げていたんだけど、ESP(日本メーカーで海外でも有名)の20万円もするベースを買っていたんだけど、あまり見ないモデルだったので調べてみたら受注生産品だったw
ビジュアル系な人とお付き合いでもしたのかな?w

@y_think 業務確認という意思疎通だけの会議ばっかりになっていたので、Zabbix入れて無駄な会議を無くそうとしたら、今度はチケット登録会議とかチケット消化率会議とか意味不明の会議が増えた思い出
メッセージ方式でもメール方式でも運用する側の意識改革した方が良いです。
メールだけでも共通認識があれば上手く運用はできます(断言)

@harmonix_tm こんなの高すぎる!って人も多いのでamazonでゴム足で探してみると、お手軽なサードパーティ製のもありますよー。
企業向けで純正じゃないとダメ!って人だったり、意識高い系の方は純正品で良いかとw

@harmonix_tm あのゴム足ですが、接着が剥がれたんじゃなくて、足のプラスティックが割れて剥がれてしまう為です。
アップルも壊れやすいと認識しているみたいで、アップルがこれだけ通販で販売していますよー
support.apple.com/ja-jp/HT2024

@tono55 macbook proは待てるなら待った方が絶対良いと思います。筐体が変わった直後はやっぱりダメで2回目から改善され良くなってる筈?

ドリ散歩 #195の感想 

新しいオーディオノイズリダクションの効果はあまり感じませんでした。
どちらかというとこもっている感じすらしました。
パラメーターの感じが変わっている感じがしたので、以前のパラメーターから見直しが必要なのかもしれません。
あと、色味ですが夜の感じがかなり自然になった気がして好きでした。
無理に明るくする感じじゃなくて、夜なんだから暗い所は暗くて良いって思ってます。

mac用無料アプリにマイニングさせてくれたら全機能解除って課金モデルが出てきたみたい
iOSでも同じビジネスモデルが出てきたら常にiPhoneがホカホカになるのかしら

マネーの虎はShark Tankとして海外リメイクされていて、今でも放送中という大人気番組だったりするので現役かも

@idanbo うお!LinkSYSが復活するんですか?!それは個人的に大ニュースかも?

@nemuii GR1とか使うと、寄りたくなると体が先に動いて寄るようになるのでオススメw

@thatsman 直らなかった時はオークションなどで、バラでキーボードだけが売ってますので、買って交換した方が安いかもしれませんね

WWDC2018の概要が発表
developer.apple.com/wwdc/

なんかUIパーツっぽいのが並んでいるイメージって事はmac OSとiOSの統合環境?

90mの氷の穴に氷片を落とすと、ピキューンって音がする無駄知識を得てしまった
twitter.com/UofR/status/971381

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。