新しいものから表示

今回は200g未満の機器を飛ばしたっていうのが前提ですよね〜

航空局 安全部がリリースしている「無人航空機に係る規制の運用における解釈について」… 

「無人航空機」が定義され、「航空法施行規則第5条の2により、重量が 200 グラム未満のものは無人航空機の対象からは除外」とされています。

無人航空機においては飛行の禁止空域は定義されているみたいですが、200g未満のものは「無人航空機」ではないので適用外なのではないかなー?

mlit.go.jp/common/001303820.pd

いま自分も調べているところなんですが、
土地の上空300mってどこの法律で定義されていますか?(もしくは、判例など)

今の時点では見つけてないので教えていただけると
うれしーでーす。

国土交通省の
「無人飛行機(ドローン・ラジコン機等)の飛行ルール」で公開されている情報では、「飛行ルールの対象となる機体」に200g以下の機体は含まれていませんね。

mlit.go.jp/koku/koku_tk10_0000

ドローンに関して先人のノウハウが集まって欲しいです。
みんな怖がって飛ばさなかったり、オープンにしなかったりしちゃいますよね。

ドローン動画ってなかなか難しいですよね。 

何がOKで何がNGかが【それぞれの解釈】でいろいろな展開ができてしまいますから。
(法をどう解釈するのかが世の常ですよね)

ましては場所や地域によってドローンに関するルールが様々ですから、自分が知っているエリア以外のことに対しては言及してはいけないのかなと。
(以前、自分が〇〇で飛ばしていたところを注意(ダメだよ)されましたとかね)

@mmax 只今到着しました!ありがとうございました😊

まるVLOG無事書き出し成功の様です。
原因はなんだったの?

Ovation わかる〜
あのサウンドホールに憧れたなー

「アイバニーズ」って日本企業だったの!知らなかった……
スティーヴ・ヴァイやポールギルバートの印象が強いのでてっきり海外メーカだと思ってました。

「E.T.」のヒットが大きかったからSF系のものはぜんぶスピルバーグが作っていると思ってた少年期

BTTFは「スピルバーグ」という【枕言葉】の印象が強かったなー。で、後でロバートゼメキスを知るという

@mmax 手を挙げさせていただいてもよろしいでしょうか?

@idanbo 勝手に想像すると、分散出社用のワッペン?車に貼ったりするのかな?

:youtube: 動画アップしました!
移動自粛が解除されたので、2020年再スタートという意気込みで三重県大台町でSUPしてきました。

なんだかんだで30分越えの動画となっているので
まったりBGVとして再生していただけるうれしいです。

ただ「移動自粛後のSUPを楽しみたい」だけッ! youtu.be/KbV4I6AqeLM

告知しなかったのはグルドン民に荒らされるのを恐れてなのでは………(笑)

すいません、自分のBTTFは「織田裕二」と「三宅裕司」のコンビです。
「逃げろマーティー!」が印象的です

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。