新しいものから表示

材木屋の会でお客さんに配る用に赤福「銘々箱」を購入。
1個250円の定価で買っただけなのに、のしと名前と個別の袋も全部無料で付けてくれる。赤福、すばらしい。

akafuku.co.jp/product/meibako/

アサヒ生ビールの黒、賞味期限が今月なのでワゴンセールされてたので救済。売れ行き悪かったんかなぁ…
今年夏来るのが早過ぎたんだよな。黒ビールって鍋と一緒に飲みたいし。

明日あと1カートン追加買ってこよ😆

僕の知ってる夏帆じゃない

夏帆、スラリ生脚から目が離せないメイドコスプレに絶賛の声「美のイデア」
entamenext.com/articles/detail

ちょいちょいこんなメッセージのスパムが来るけど、文字に付いてるこのよくわかんないピロピロ、どうやってつけんだろ…

胃カメラ入れてきた。「おえっ」は喉〜食道を通る一回だけでした。上手な先生だった。

9月の朔日餅はおはぎ。
包装の伊勢千代紙がキレイ。
食べるの忘れてたから明日いただく。

誰の声でも3秒分あればボイスクローンできちゃう恐ろしい技術が野に放たれた。
techno-edge.net/article/2023/0

「水」が重要な要素と言われ、売り文句にも使われる日本酒。

そんな中、東京の水道水で作った日本酒やどぶろくがあるんですよ(港区でw)しかも美味い。

tokyoportbrewery.wkmty.com

スタバなう。
久々にセブン入ったらこんなのあった。168円(税別)。

芋煮会って一度参加してみたい。そういう文化がない土地の住人なので…福島以北くらいから?

僕が生まれた頃には既に亡くなっていた祖父は、シベリアで2年抑留されていたが、帰ってきてからもそこでの話は一切しなかったそう。
もし生きていたら、今のロシアの状況をどう感じるんだろう。
終戦の日の映像を観つつ、冷房の効いた中「台風怖いね」などと言ってられる平和よ。台風がヤバイのは本当だけど😱

台風進路図見たらもうだいぶ離れたし、風も落ち着いてきたから昼食べたらそろそろ外出るか…と思った矢先、またえらい風吹いてきた。吹き返しか。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。