新しいものから表示

デパートのトイレに、ダイソンのハンドドライヤーなんて物があった。新天地というオシャレな場所。

上海なう。
ホテルの中はめっちゃキレイだけど窓がクッソ汚いw

出国した!
特におつかい頼まれてもないけど免税店見るか

画像や文章、音楽を生成する人工知能(AI)が、創作のあり方を変えようとしている。生成AIは人間が築いてきた文化を揺るがす存在か、想像力をかき立てる新たな翼となるのか。

亡くなった愛する妻の姿と歌声が生成AIでよみがえる――。3月に開催された「AIアートグランプリ」で優勝したクリエーター松尾公也の映像作品。一見すると、若い女性のスライド写真と歌を組み合わせたミュージックビデオにすぎない。

しかし歌っているのは約10年前、がんとの闘病の末に他界した妻だ。過去の写真と声をもとに新たな歌声と画像を生成した。応募約300作から選ばれた評価の決め手は「アートとは、たとえ道具が新しいものになっても、そこにどれだけの情熱を注ぐことができるかが大切だと再認識した」(事務局)ことだ。

AIが描いた作品が米国の絵画コンテストで優勝するなど、審査員でさえ人間の作品と見分けられないレベルになった。AIをうまく活用すれば、これまでできなかったアート表現をより簡単に、より高いクオリティーで実現できる。

生成AIで新たな創作 「使えるものは何でも使う」 日経 nikkei.com/article/DGXZQOUD102

西川善司が提唱したケンタッキー問題がビジネスジャーナルで記事化されるとは!

biz-journal.jp/2023/07/post_35

バイオマス発電所やってる友人から連絡もらったんだが・・・
「シン・バイオマス」て・・・ネタでしかないやろ笑

forestforce.co.jp/『シン・バイオマス』商標

バイオマスパワーテクノロジーズ|ストーリーアニメ 004|バイオマス燃料供給の新しい形=シン・バイオマス®構想の御提案
youtu.be/HX2P89oGF6Y

ダメだ。
夜仕事しようと思ってたけど、芋🍠(from聖地かみむら食堂)食ってビール🍺くぅ〜っ!したら眠過ぎて諦めた(当たり前)。

松尾さん始まった!ってかまさかこんな紹介のされ方…!

明日のNHKラジオ「マイあさ!」にぼくととりちゃんの話と曲がとりあげられるのですが、時間は8時11分からだそうです。

酒の仕事してる兄の家にお邪魔。
明日は午後スタートなのでこの時間に飲んでる。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。