三重で国産杉の製材加工をしてます。無垢素材の杉をITに活かせないかと画策中。今のところ唯一の国産木材系podcast「woodcast.jp」配信中。http://woodcast.jp/会社→ http://marunaca.co.jp/
実家(徒歩10分)。中国生活の長かった兄夫婦が作ってくれた手作り中華。シュウマイって手作りできんのか。今日は宴。
やべーの見つけたinファミマ。さてお味は…
スーパー大好きひろしさん、コロナ自宅療養明けで買物が楽しくてしょうがない。無意味にクリームパン2つも買ってしまった。昼のデザートと夕飯用…
しかしこのフジパン100周年クリームパン、コスパの良さが異常。98円(税別)でこのズッシリ感はハンパない。レギュラー化…しないだろうな…
コロナ自宅療養最終日。家族全員すっかり良くなったお祝いでドミノ🍕Drop&Goなんていう、要は非接触置き配サービス。知らない間にみんなコロナ対応してくれてたんですね。ありがたいこと🙏
来月熊谷への出張、「全国旅行支援」使用でホテル予約だん…!
当初よく分からず楽天トラベルとかホテルサイトとか見ても、埼玉県枠は「終了しました」となっていて、結局そんなもんか…と諦めていたところ、よ〜〜〜〜く見ていたら近ツーや日本旅行などは枠があることが判明。で、半信半疑で支払直前まで進むと、ようやく値引き額が出てきて一安心。どちらのサイトも最後の最後に値引きになる仕組みがわかりにくすぎる(よく見ると「対象外のプランのみ【対象外】と記述してある、と書いてある)。
いやしかし良かった。おかげでビジホ価格で割とよさげな客室&朝食ビュッフェ食べられそう。
家族全員コロナ感染で自宅から出られない状況下、イオンのネットスーパーが神すぎる。昼前に注文してもその日のうちに配達してくれるのは、地方ではあり得ない速さ。しかも配達料は150円200円とか。対面できない置き配にも完全対応。マジ無かったらコロナ乗り切れないレベル。すご。
今更ですがコロナ感染しました。一緒にキャンプ行った息子の友達が発症→翌日息子発症→翌日自分が発症(昨日夜)。このまま妻が発症すれば全員だけど、今のところ病院勤務の妻は平気そう。ワクチン4回目打たされたのが効いてるのか?主な症状は38℃の熱と頭痛、喉の痛み、関節痛、倦怠感。解熱剤飲んでだいぶ楽にはなった。…濃厚接触者になった当初はゲームやり放題と思っていたのに、完全にアテが外れた…
カレーができるまで我慢できん🍺イオンで売ってたドイツのビール。苦味が効いてて美味い。180円。
我が家恒例の雨キャンプ☔️🏕
ついにサイゼリヤのラム肉を食す!!
久々にvlog更新。どれくらい久々だったかな・・・と思ったら1年ぶりでした😜
#008 小学生親子伐倒体験のリハーサルをしてきた!【製材所社長ひろしの製材所VLOG】https://youtu.be/YQe8ZbMlSNA
昨日は早寝しないとだったので、今日代わりに日本酒の日を自宅で。って残してたのを飲んでるだけですが。最近井村屋が作ってる福和蔵というお酒。やや甘めだけど、今流行りの『飽きちゃう味』でもなく、意外に美味しい。井村屋の肉まん・あんまんと合わせたい感じ。
BSfmをBGMに、Y!Mobileの社員用格安スマホを何にするか検討中。LINEができればいいから1円スマホでもいいけど・・・Android買ったこと無いからめっちゃ悩む・・・
ひる。徒歩圏内の街中華。
病院勤務の妻から4回目募集回ってきた。病院勤務者の家族枠だから田舎でも早い。迷ってたけど受けよっかな…
1日30〜50分、週3〜4回、2年続けると仕事で英語案件を振られてもなんとかなるようになった実例がここに。10月から英語を頑張る人の糧になれば幸いです👍
なお、10数年勉強して英語力が伸びなかったんですが、ここ2〜3年で伸びました。その中で一番効いた勉強法は「この費用は絶対に無駄にできない!」と思えるほどのコストをかけること、腹をくくって生活のルーチンに組み込んだことです🤣※うちの同僚も似たようなこと言ってました
電車でチョロチョロやってるくらいじゃダメでしたね、匠は。
先週末の余りバゲットが全く消費できなかったのでフレンチトーストに化けた。調理時間10分。
無事に伊豆(河津)の貸し別荘に到着。源泉掛け流しの温泉付き。鶏焼肉するぞー!!
天城越えなう
スタバなうin浜松SA(新東名)。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。