Amazonから会社に電話が掛かってきた。やべっ、月末締の請求書の支払い忘れてたかな…と思ったら、
AmazonのBtoB向けサイトで出店しませんか?とのお話。
以前楽天に出店したことがあったが、ページ作成の専用ツールが使いにくいし、写真掲載のルールとかクソ面倒な上に、送料問題でいろんな条件付けないといけなくなるし(木材なんてほとんど宅配便持ってってくれない)、出店者向けの営業電話はめっちゃ掛かってくるようになるし、そもそもあの楽天のUIだから自社オリジナル品なんて商品名知らないと探せねーだろ、などあり1年で解約。
どうせ出すならAmazonだよな…と考えていたところだった。BtoBなら既存の製品がそのまま使えるのでなおよし。
金曜日にweb面談やることになったから、条件次第で考えてみようかな。手数料30%とかだったら萎える…
@togassy_doranen 自分もここ数年、八海山や越乃寒梅とかがあまり好きじゃないんですが、辛口淡麗になるんですね。同様に甘い系の地酒が好きなんで、ブームに乗っちゃってしまってる感じでやや不服🤣
上善如水は学生の頃よく飲んだし「日本酒って美味しいんだよ」と女子に飲ませた記憶が😅
氷結あまおうを買いに近所のスーパーその1に行ったが無く、その代わりにベーカリーコーナーにあったマリトッツォを買ってみた。
ベーカリーだけにブリオッシュはうまい。けどクリームがちょっと甘ったるい…
別のパン屋でも「マリトッツォ始めました」ってチラシ見たし、しばらくマリトッツォ投資が続きそう…
#スイーツ部
世界的にはMoocと言うオンライン学習サイトがあり、日本版のJmoocというサイトがあるらしい。
興味のあるコンテンツがあるので試しにやってみようと思います。
基本無料らしいです。
https://www.jmooc.jp/
@reautnt さんがオススメしてくれたリビーのスタッキングワイングラスを昨日割ってしまいました…のでこっそり買っていた2代目を本日投入。
今Amazonで見たら10%引きで500円になってました。いやーこれはコスパ高いですよ。割れる前提で常備ですね。勧めていただきありがとうございます。
三重で国産杉の製材加工をしてます。無垢素材の杉をITに活かせないかと画策中。
国産木材系podcast「woodcast.jp」は配信停止中。→http://woodcast.jp/
YouTube(たまに更新)→https://www.youtube.com/@seizaihiroshi
会社→ http://marunaca.co.jp/
サテライト(NEW!!)→https://sugi-marunaka.booth.pm/