新しいものから表示

人はぐっすり寝て起きた時が
一番身長が高くなるとなにかの本で読んだ様な🤔 。

コロナ対策前に
その対策にその人の体質が合う合わないというのもあるだろうし…。僕は柿とかスイカとか桃とか-心理的なものもあるかもだけど-食べるとお腹を壊しちゃう。
先日のカミさんとのやり取り😭。

最近のiPhoneはインカメラでも赤外線を見える化?できないはず。
赤外線リモコンチェックは"じゃないやつ"とかデジカメとかで。

シャオミの日本ストア、今夜8時のタイムセールは体組成計2。2千円弱。
乗るだけなら体重がデジタルで表示される普通の体重計。ただ、Zepp(専用スマホアプリ:BT接続)と組むと化ける。

「mi.comストア」オープン記念祭
event.mi.com/jp/NewOpen2021/?m

テスト内容の1部は日本の代理店さんのサイトに載っています。この円盤には日本語説明は入っていません。

S & M UHD HDRベンチマーク・クイックスタート・ガイド
edipit.co.jp/products/detail.p

スレッドを表示

周りが暗くないと見えない点が出てきたり相当意地が悪い調整画面もあった。初期値で充分見えるが、もう少し明暗とかは追い込めそうな気もしたり。最後のデモもーあれ、これ電器屋の4Kデモで流れてたなの絵もあったけどーきれい。
この絵はHDR10+デモ再生時のもの。レグザZ810Xの本気が垣間見える。

スレッドを表示

謎の円盤
ではあるんだよなあ🤔。ニッチすぎるのかグルドンでも話題になった事はない様に思います。検索しても日本でも代理店ができて普通に買えるようになったって記事があった位。
悲しいのは「あ、代理店が千円位値段を下げた」って飛びついたら、今日見たら更に5百円下がってた事😭。もしかすると代理店辞めちゃう気?😅。

人の業 とは
知人から「テレビ番組で当たった」と見せてもらった雑誌。「良かったですね〜」とか表紙を見てて、そこって言われると思うけど創刊80年って事は1941年❨昭和16年❩…。調べてみたら創刊号の記事に 戦時下の競馬 とか。競馬、そんな中でもやってたんだ…。

取り返すためのAirTagの仕込み方?の注意点もいくつか書かれてる。ちょっとサスペンスものみたいな感じさえしました。

盗まれた電動スクーターをアップルの「AirTag」で取り返すまで - CNET Japan
japan.cnet.com/article/3517516

今日の晩ごはんはカミさんの
夏カレー。今日のは香りが凄く立ってる😋。

香水、テスターとかが並んでるお店で嗅いでみると良いと思います。
僕はおっさんの臭い隠しwで勤務時間位はもってくれればと最初に選んだのはD&Gのライトブルーでした。今は同様の香りではありますがジミー・チューのアーバン・ヒーロー(名前がちょっと若向けな感じでおっさん的にはトゥートするには恥ずかしいw)を使っています。

「悪い話と良い話、どっちが先に聞きたい?」と問われると「悪い話から」な僕は"朝から"派です🙄 。

もう1つの東京土産、バターバトラーのフィナンシェ。バターの良い香りと味わい、そしてしっとりとした舌触りが絶品!😋。

スレッドを表示

タイムセールって訳でもないみたいだけど、気になったチェック用4K HDR BDが値下がりしてたので軽散財😅 。

Spears&Munsil UHD HDRベンチマーク
amazon.co.jp/Spears%EF%BC%86Mu

奥さん、凄えなw。

子供が壊し修復不可能な夫のプラモデル 妻が遊びで手を加えたところ?
grapee.jp/857946

そこ?っていわれるかもだけど、インタビューしてるのがノブナガで写真マラソン(だったよね?)してたヤッシー(香川県出身)ってのに驚いた。

千鳥の漫才、最初は岡山弁じゃなく大阪弁だった…地方芸人の「方言どうするか」問題 | Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
smart-flash.jp/entame/154074

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。