新しいものから表示

車のエアコン、"常に"内気循環にすると車内の二酸化炭素濃度が高くなり眠くなったり、だからといって常に外気導入にすると車外の気温とか風量によってはエアコンが壊れやすくなったりで、使い分けが必要なんですって。

車のエアコンで常に「内気循環」はメリットなし!? 「外気導入」との正しい使い分け術 | くるまのニュース
kuruma-news.jp/post/411332

昨日、カルディで手に取った。キワモノと思って笑いながら買ったんだけど
結構うまいぞ、これ😋。

中型?複合機、
お客様先に伺ったとき、あ~、こういうやり方もあるのかと思ったのは、足が付いてない位の大きさの大き目な複合機をキャスター付き合板台を作って載せて使ってたのありましたね。
「これ、いいっすね」って言ったら
「紙詰まりとかの時にいちいち出したり引っ込めたりが面倒だったんよ~」って言われてましたね。

カウンタック、憧れですね~。 

サーキットの狼が連載されてた頃、確か小5か小6の頃に車の雑誌に出てて未来を感じました。
当時、公道を走れる車でフェラーリ512BBが最速でカウンタックが2番手だったと記憶しています。
確かアオシマが1番手でプラモ化して、手に入れるのに当時倉敷駅近くにあったプラモ屋さんに行きました。
他のみんなはオレンジ色のボディにタミヤのイタリアンレッドのスプレーを吹きかけていました。僕はそのままで嬉々として組み立てたものです。

東京玉子本舗 が出してる 東京たまご の ごまたまご、こんな感じ。
黒ごまペーストを黒ごまあんで包み、それを薄いカステラ生地で包み、それを更に薄くホワイトチョコで包んでる。食べると黒ごまの香りが口の中にぶわって拡がる。
これ、オンラインショップでも扱いがある様です。

スレッドを表示

朝のラジオで知った徳永ゆうきさんを聞きながら なんちゃら&…を
いただく。沁みるね〜😋。

スレッドを表示

やっと会えた。
ほぅ。ミルクソース&ホイップ…ですか。

Amazon Phots特典の(マーケットプレイスとかを除く)Amazon販売商品3千円分以上の買い物に使える1,200円分のクーポンが今日までだったのを思い出し
なくなりかけてたオードパルファムを頼む。

ネギトロは赤身をスプーンでねぎりとることからネギトロといいます。
…知らなかった。

『ネギトロ丼』の下に手書きの注意書きの貼り紙が その内容に反響が上がったワケとは – grape [グレイプ]
grapee.jp/996803

3Dテ…ってタイトルを見て途中まで声に出してしまいました😅。

折り畳みスマートフォンは本物の躍進か、それとも「3Dテレビ」の再来なのか | WIRED.jp
wired.jp/2021/08/14/folding-ph

背中に籠つけて電設の器具やら電線とか入れて現場に向かう?。

護衛でできるのは敵への体当たり位ですかねえ。

太田さんには
パトラッシュが羊の乳だったかをリヤカーで運んでる様に、そのロボットにペッパー君を持ち歩いてるカーゴ?をひいてもらうと楽かも。

あ~、でも時々、お年を召した人がしんどそうにスーパーからの食材を持ち帰ってるのも見かけるんで、そういうのの運搬とかにも良いかも。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。