JBL Bar.5.0、これいいなあと思ってはいる。これと記事に出ているLGのSN7CY、JBLのほうはドルビーアトモスのみだけど、JBLの音作りは好き。かたやLGのほうはdts:Xも対応してる。まずは両方聞いてみたいところ。
JBL Bar5.0 MultiBeam、“ビーム”のリアルサラウンドで伝える迫真的な包囲感! - Stereo Sound ONLINE
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17454101
あ〜、大きいかなあと思いながら持ち帰ったのだけど、扇風機とこうして比べて見るとサーキュレーターはサーキュレーターだわ。
これ、静かだし首は横8の字に振れるしタイマーも部屋干し衣類の消臭もある。これは値段なりの機能。こういうとこはケチってはいけない。
一通り動作確認はした。さて、カミさんが帰ってくる前にバスの中でシミュレーションした質疑応答をまとめておこうっと🙄。
サーキュレーター、実は機種に関してはカミさんと相談していない🙄。
ユアサプライムスのくせに(失礼)結構なお値段だったり、村田製作所の技術を内包してるとか、しかも発売されたばかりでほぼレビューがないとか、相当の面白機種なので今手に入れておかないと次がなさそう(更に失礼)だったのでこれにした。
多分、帰宅したカミさんからはお叱りがある(断言)。
どこまでがネタバレになるのかの原田知世版 時をかける少女。
最初に見たのは映画館でした。
もうね、あの頃の原田知世の演技がある意味 ゴジラに出てた沢口靖子を超えたナチュラルさで、初っ端のほうの感想は「うわっ、角川さん、タイムトラベラーに何ちゅう事してくれるねん!😡 」という感じでしたが、最後の歌んとこで混ざって歌いたくなる不思議w。
あの映画は2時間近くかけた壮大な大林マジックでした。
ほぼ2か月前に上がってたものなので見てる人も多いと思いますが、今更見て面白かったです。
【エヴァの謎】なぜミサトさん(CV:三石琴乃)は『エヴァ』と『エバー』と発音するのか? 長年の謎が解ける中村悠一【声優トークセレクション】
https://www.youtube.com/watch?v=Nd_wXR1kPS0
月の話題の中、こんな事が。帰ってきてくれとまで言わないが元気になってもらいたい。
深田恭子が活動休止を発表…適応障害で 7月期フジテレビ連ドラは降板
https://hochi.news/articles/20210526-OHT1T51179.html
多分、もともとは-ほとんどの人は忘れてるし なかった事にしたい人達もいる-Windows RT用のプロジェクトだったんでしょうね。
https://mstdn.guru/@jake/106298471216201994
キックスターターでクラウドファンディングされてるピンマイク。マイクの性能がわからないwのが困りものだけど、磁石でシャツ越しに着くベース?が面白いと思いました。
風防とかも付いて1セット送料込みで7千円弱。
CharisMic: Magnetic Lapel Microphone with customized badges.
https://www.kickstarter.com/projects/powerdewise/charismic-magnetic-lapel-microphone-with-customized-badges?term=CharisMic
PCサポートを生業(なりわい)にしています。