新しいものから表示

明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
May the Gurudon be with you!👍

ソースネクストの残ってたマイレージ(今日で終わり)を
適当なソフトに変えたり賞品に応募したり。

カルディのキャラクター(ヤギ)の名前が
"ヤギべえ"であると知りちょっとした衝撃を受ける大晦日。

ぐーてんもるげん。
今日の朝ごはんは岡山木村屋さんのバナナドイツコッペ。

AliExpressで頼んでた変態アダプター
来た。思ったよりひと回りデカイな。

実家で過ごしてた頃は
年末はうどん県出身の父が打ったうどんをうどん県出身の母が作った出汁で食べてたのを思い出しちゃった。

さっき、出勤で岡山の旭川の土手を走ってたらちょっと怖めの風が吹いていましたわ。
あそこ、道幅は狭いわガードレールはないわでこういう時は特に怖い。

OBSOLETE エピソード11(※ネタバレを含みます)。 

爆発をアクティブソナーの代わりにするとか、ああ、こういうのを見たかったんだよ!。
そして、まさかOBSOLETEで泣くとは思わなかった。

衝撃 とは。
流し「人と話すのが苦手でも電器屋で売ってたりサポートしてたり、仕事なら、それが飯の種なら何とか出来るんじゃねえかとは思うんだよ、僕みたいに🤔 」
カミさん「分かってないわ~。自分自身の事、全っ然 分かってないわ~😩 。あ~たは人と話すのが苦手じゃなくて面倒なだけ。全てにおいて すんげえ面倒くさがり屋!😡 」
え?えぇ~つ?!😱 。

キックスターターでクラウドファンディングしてる3Dスキャナー。自動回転台とか付いて3万円弱。刺さる人には刺さりそう。

Revopoint POP: Precise 3D Scanner for 3D printing
kickstarter.com/projects/21259

シンゴさん、お誕生日おめでとうございま~す🎉 。

ダンボさんのグルゾン情報を見てポチったウェブカムも来た。
アマゾンジャパン、20周年かあ。

AliExpressで頼んでた
静電気防止手袋10組が来た。これも年を越さずに来てありがたい。

うん、分かってる。
よ〜く分かってる。それでも手に取る味があるのさ。

初期のPCやMac、ポータブルと付くものは総じて大きく重くて、
当時に出たラップトップという言葉、膝の上に置いて使うとか、いや、これ、江戸時代の拷問みたいに三角のギザギザの石の上に他社スパイを正座させてしゃべらなければ膝の上になんちゃらポータブルを1台ずつ載せてく絵が浮かんでました。

1作目より視聴者を増やすっての、結構なハードル。

「シーズン2での打ち切り」というストリーミング時代の“冷酷さ”が浮き彫りに:『WIRED』日本版が振り返る2020年(Netflix編)
wired.jp/2020/12/28/most-read-

岸辺露伴、
地上波と4K版のどちらもでも録画準備はしてる。

グルドン、
趣味人の集まり(※個人的な感想です)。
これだけ人がいて皆さんの紹介するリンクとかがほとんど被らないのもグルドンらしいところと思っています。

ブルートゥース、バージョンが上がって距離も伸びたりで
携帯電話を家に忘れて家から出てしばらくして耳にかけたヘッドセットに”ディスコネクティン”とか言われて、この距離を戻らんとアカンのか😩 ってなる弊害?も。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。