新しいものから表示

なぜ人は動かなくなり部品も尽きた年賀状作成機能のついたプリンターから 

住所録がいともたやすくできると思うのか?😭 。

まさに今、
年賀状印刷の問い合わせのラッシュ😭 。

ウサギとカメじゃなくて
何どうやってもうまく行かなくなったウサギとうまく行って調子に乗ってるウサギ。あ、自転車を手に入れた人が涼しい顔して追い抜いてったかな?🙄 。

僕も最初はパピコン
(PC-6001(初代))でした。画面は14型の家にあったテレビww
マシン語もハンドアセンブルしてベーシックから書き読みしてたなあ。
♪はぁ~、CIRCLEねえ、WIDTHもねえ、モニターコマンド何者だ?オラこんなマシンいやだぁ~😭 ♪
でFM-7に移りました😅 。

嫌な予感
とは…(LINEして来たカミさんの半笑いな顔が浮かぶ😭 )。

朝ドラのロカビリーのにいちゃん
元 THE BOOM のボーカル・宮沢和史を父に持ち…って。えっ、あ、確かにそう言われれば面影が…。

「エール」宮沢氷魚が初登場!華が恋に落ちるロカビリー歌手に
cinematoday.jp/news/N0119879

来年の3月を期にカミさんは高校の講師を辞めるかもと言ってて
ぼうっとサイト見てて、そういやあAppleも学生・教職員向けストアあったよなあ。と見ると、ハード構成選択の下に
プリインストールソフトウェア
教育機関向けPro Appバンドル
って項目があって何だろって見てみると、結構な充実ぶり。
Mac miniメモリー16GB/ストレージ1TBにこれを加えて
148,618円(税別)
6,812円(税込) 24回払い
ふざけ…いや、とても現実的やん🤔 。

ご近所さんからのゆずの
お裾分けを頂いた(下の紙はA4サイズ)。

"ここ"だけの話でも 

外からでも検索とかかけられるとあぶり出されそうな気もして。
どうやらCWの中までは探せないっぽいので、少し込み入った話になりそうな時はCWの中でトゥートしてる🙄 。

NHK総合でやってる
よるドラ 閻魔堂(えんまどう)沙羅の推理奇譚 面白く見てる。閻魔大王の娘 沙羅がゲスト(死者)に死因と犯人を推理させて、当たれば(死後の記憶を消して)死の直前に時間を戻し死んだ事をなかった事にする。
基本的に1話完結。ただ、今回は2話連続。今から見始めるならば再放送が金曜25時(土曜朝1時)からあるのでそれと併せて土曜23:30の本放送を。

www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/orig

キックスターでクラウドファンディングされてるMacBookとかに使えるSSD(1TB~4TB)入りUSBーC(TB3)ハブ。てんこ盛りでこの小ささはすごいなあ。

TurboHub: World’s Fastest All-in-One SSD & Multiport Adapter
kickstarter.com/projects/the-h

メーカー製PCリカバリー用USBドライブは
大抵は32GBあれば足りると思います。以前は16GB位あれば足りていましたが今のは32GB以上と指定があることが多いです。

windows版Logic、
Windowsで当時光で音をまともに入出力出来るのはLogic位でした。アップルに買収されて以降、アップデーターやドライバーは探しに行ったらアップルのサイトの-言葉は悪いが-地下物置部屋みたいな分かりづらい場所にありました。
あ~、こうなっちゃうんだなあと思いました。

いてませんけど!て…😅 。

病院の受付で怒鳴る男性 窓口の女性が放った『ひと言』が、じわる
grapee.jp/739954

スープを2箱(1箱3杯分)買ってて
芋と肉のセットとか見たらさあ…

お疲れさまでした~。
心身とも壊されませんように🙏 。

ガソリン車から電気自動車に変わったような?

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。