新しいものから表示

「しょうがねえなあ」で
済まされる人ってのは実在する。

そうか!世界最弱のオセロAIに負けるには、
自分がAIの接待をしてる気持ちになれば、あるいは…う~ん、でも負けられねえ。😭

Keizou@6400さんの紹介された
世界最弱のオセロAI、負けられない。😅
圧倒的にこちらが勝つほど腹が立つ事から考えると、僅差で負けてくれる”接待モード”が理想なんだろうなあ。

ロボット 2.0!。楽しみ。
ロボット も長かったけど、踊ってる場所がきれいだったり、面白かった。何よりラジニカーントさんの元気な姿がスクリーンで見えるのは嬉しい。

スマホが巨大ロボット化!インド人気SF映画続編、10月公開
cinematoday.jp/news/N0110168

バックしたやつはまともそうに見える。
この手の耳にかけるのは、今まで持ってるやつってマイクがまともに働かない。特に自転車とかだと風切り音が勝つ位。
で、骨伝導とか書かれてたやつも、いや、これ、骨伝導じゃなくてテーブルに置いたらテーブルがスピーカーになるやつと一緒だろうよって位、音が外にまでダダ漏れになる。
ただ、他のヘッドセットみたいないかにも感がないのは捨てがたい。バックしたの、-これも能書きは色々書いてるみたいだけど-まともだったら良いなあ。

↓これも-技適案件あるんだろうけど-フレンドシップパック(3本パック)をバックしてる。9月には出荷できそうってメール来た。😁
indiegogo.com/projects/most-af

ズボンを洗濯するのでポッケのものを出す。
カミさん「何でそんなもん3つも持って歩いてるの」
流し「いやあ、こういうのって2時間位聞いてたら電池が怪しくなっちゃってさぁ」
カ「2時間て…何聞いたらそんな時間になるの?で、何でそんなに追加がいるの?」
いやあ、ねぇ…。🙄

ドリカフェ、タイムライン追うと
参加してなくても楽しくなっちゃう。楽しさのおすそ分けをありがとうございました。
改めて、スタッフの皆様、お疲れさまでした。そしてありがとうございました。

あ~、これ、四半世紀前になるのかぁ。
ムーンライト伝説 坂本冬美・森口博子・西田ひかる 1993
youtube.com/watch?v=IrgX3wiR5x

ローソンで棚の牛たん弁当を手にして
貼ってたラベルの1,480円(税込)にビビって棚に戻す。

前にトゥートしたかもだけど、僕は自然豊か(?)な環境に育ってるのだけど虫は苦手。 

カミさん(Gと蝶や蛾以外はほぼ大丈夫)とスーパーに入ったところ、僕の背中にセミがとまってるのをカミさんが見て「あっ!」って素手で取って「両手出して」て僕に渡して「私、買い物してるから店のおもての木にでも止めといてあげて」て。
僕、「お、おぅ」って言ってダッシュで店の外まで走ってた。セミ、手の中でじーじー言うわ、動き回るわで涙目になってたよ。😭

地雷ふんだ て…。😅

ネット黎明期に地雷ふんだ世代の理系クンのネット奉行ぶりは?
cakes.mu/posts/26536

まあ、冷静に考えると
大抵の商品の値段は落ちていく訳ですし、ね。

ノートの設定をしようと箱を開ける。 

…このメーカーに限らず、随分"これまでにない"体験を充分させてもらってるんだよ。まだ足らない?

出勤中に立ち寄り。
入店前にガラス越しに見ると目当てのものがなかったので入店して「売り切れちゃいましたか?」と聞くと「あっ、すぐにできますよ!」って。
有り難い。

大事なことは
X68000と当時のNifty-Serveに教わったと思ってる。

それはそうと
さすマネ!!👍

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。