新しいものから表示

十年一昔という言葉もある。30年も前のお話しなんだよなあ。

「ワープロはいずれなくなるか?」という質問に30年前のメーカー各社はどう答えた?
dime.jp/genre/644604/

帰宅。これだけ歩きゃ、
今日は良い眠りが訪れるかな?

5時間の良い睡眠と8時間の悪い睡眠はどっちがいいのかねぇ。😅

今日はお年始の挨拶を兼ねた店舗廻り。1ケタ超えちゃった。

バードボックス、ラジオでもCMしてるね。

4Kで見た時の広瀬すずの赤い衣装の際立ち。

プチ鹿島さんも言ってたけど
サラ·ブライトマンの金の斧·銀の斧に出て来る湖の女神感。

NHK、攻める時はスポンサーの会社がいないだけに攻める事、ありますね。

プログラマーん時は
それは学びとは言わないかもだけど、自分が憧れるアルゴリズムを真似て組んでましたね~。マニュアルは辞書みたいに引く位。逆引き辞典(やりたい事から探してコマンドに辿り着くやつ)とか初めて見たときは-舌っ足らずの感はありましたが-考えた奴、天才かよって思いましたよ。

冨田勲のバミューダ・トライアングル! 

発売当時、中学生だったかなあ。富田さん御本人が月~金のラジオ帯番組に出演され、UFO飛来のイメージのシーンを前後左右と真上という1チャンネルずつ流す企画がありました。
たまたま月曜日にその番組を録音してた僕は別のテープ4本にそれぞれの曜日を録音し友人たちにラジカセと配線タップを持ち寄ってもらい、暑い最中(だったと記憶しています)、5台の各ラジカセに再生ポイントで停めたテープをセットし(1台はスピーカーを下にして両手で持ち上げました)再生ボタンを押して配線タップ(前右左で1本、後ろ右左で1本、真上用に1本、その3本を束ねるのに1本)に刺し、根本の配線タップを壁のコンセントに刺して再生させましたね~。「お~っ!」て代わる代わる真上のラジカセを持ち何度も再生させたものです。
今だったらドルビーアトモスで行けそうですよね~。😁

そのうち「小さすぎて敵の動きが見えない!!」ってスマホを背後に投げるCMが来る!…のか?😅

チートレベルの操作性! 最強ゲームスマホ「ROG Phone」✕「ハズキルーペ」でドン勝しまくる:ベストバイ2018
japanese.engadget.com/2019/01/

ソリティア、サポートん時、PCで「年賀状とトランプのゲーム(大抵はソリティア)しかしとらん」という話も多く、 

そんなに、これ面白いのか?と遊んだ時のタイムが超えられなくて何度も遊ぶ罠に…😭

メーカーさん直営オンラインショップは、時々、見切り品と思われる物も"在庫限りの大奉仕!!"とか”訳あり品”とか表示して安価に販売してる事もある。 

これは当時、各メーカーの営業さんにも話したんだけど、前職で量販店でサプライ品担当時にその店舗に置いてある商品もメーカー・オンラインショップで"在庫限りの…"とかに載ってた事もしばしばあって、そういうの見るたびに店舗ご利用のお客様に申し訳ない気持ちになってたなあ。

11年使ってる2畳用ホットカーペットの電源が入らなくなって 

ダメ元でコントローラーを開ける。テスター当ててわかったのは切り替えスイッチの部品がダメになってる事。
代替部品を取り寄せるか、切り替えをバイパスさせて…とかも考えたけど、目視レベルで基盤さえ劣化が見られた。ホットカーペット上でうたた寝してる間にうっかり丸焼け(自分だったらまだしもカミさんとかだったらつらい)って絵も浮かび、そっと閉じて安価な1畳用を注文。

自分の食べる卵かけご飯に
砂糖混ぜるのを拒否られ続け二十余年。😭

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。