PCサポートを生業(なりわい)にしています。
嫌な予感とは…(LINEして来たカミさんの半笑いな顔が浮かぶ😭 )。
来年の3月を期にカミさんは高校の講師を辞めるかもと言っててぼうっとサイト見てて、そういやあAppleも学生・教職員向けストアあったよなあ。と見ると、ハード構成選択の下にプリインストールソフトウェア教育機関向けPro Appバンドルって項目があって何だろって見てみると、結構な充実ぶり。Mac miniメモリー16GB/ストレージ1TBにこれを加えて148,618円(税別)6,812円(税込) 24回払いふざけ…いや、とても現実的やん🤔 。
ご近所さんからのゆずのお裾分けを頂いた(下の紙はA4サイズ)。
やっと出会えた。
そして今日のカレーうどん。
スープを2箱(1箱3杯分)買ってて芋と肉のセットとか見たらさあ…
黄色い車探した後Facebook開けていきなり…。いいんだけど、これ、当分続くなあ😩 。
♪うどん、うどん、うどんスープ。ウ~!!♪うどんはやはりテーブルマーク(カトキチ)で!。
半額とか見るとさ、カレー鴨南うどん とかもできるかなあとか手に取るよねえ。
未熟なり、オレ😩 。レグザで、HDRで作ったはずのYouTube動画を見てて違和感があり統計詳細情報を表示させると、あれ?HDRで出力されてなくない?なぜ??って。わかったのは、クロームキャスト・ウルトラをつないでるレグザ側HDMIが通常モードになっていた事。高速信号モードにするとHLG/bt2020になり一安心😅 。
コレか、コレなのか?!しかし ゆめタウンのうどんだし売り場、充実しすぎ😅。
岡山木村屋のプレミアムミルク食パンお値段は1斤400円という最近の高級食パン級なんだけど、別次元の美味しさだった(※個人的な感想です)。切ってないのにして家で4枚切りにして焼いてバターだけでカミさんと食べた。美味しいし木目が細かいのだけどふわっとしてて、流し「いや、おいしいし、何、この口溶け?w」笑うくらい美味しいし。カミさん「(食べながら)お〜w。木村屋に 当たり前だろ。何年パン作ってると思ってんだ って言われるよw」岡山木村屋は創業100年を迎えたそうです。
インディゴーゴーでバックしてた空気入れが来る。安定のボコボコな箱😅。まずは充電だねえ。
♪ちゃらリ〜、鼻から…カミさん、積んでるプラモの横を通る時、足を止めて「(独り言の様に)あれ?青いマークのってあったっけ?🤔」と通り過ぎる。ガンプラの製造・販売は2018年4月以降バンダイスピリッツ(青ラベル)に移管(という認識で良いんだよね?)され…。なあ、バンダイさん。なんでずっと赤でやってくれないんだよぉ😭。
朝のしあわせを味わう。
木の葉を森に隠すような事も、してないですし…🙄。
バナナがおやつでない様にパンはカモフラージュではありません🙄。
バナナの事はそれほど…流し 帰宅して部屋のドアを開けながら「ざっぶぁ〜っ!、アナタノぅ落トシタぱんハ、コノ タクアンさらだろーる デぃスカ?ソレぃトモ…」と並べながらカミさん「お〜」流し「ソレぃトモ…ソレぃトモ…ソレぃトモ…」カミさん「お〜、お〜、お〜〜〜」流し「ドレぃデぃスぅカ?」カミさん「う〜ん🤔。バナナロール以外…かな🙄」バナナロール、美味しいやんねえ😭。
昼のうちにギャラクシーS10+をスマホ用ジンバルに付け、広角のほうが見栄えがするかなあと広角に設定し少し歩く。ほぼ逆光だから色も触らなきゃと思ってファイルを開けて愕然。右端にブラブラ動くジンバルの端。こらあやり直しだねえ😭 。
1日2万歩も歩きゃ炭酸電池で充電も必要。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。